電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はかなり虫歯が出来やすく、一年に3回ほどメンテナンスに行っています。そのうえ軽度の出っ歯と前歯だけすきっ歯です。2ヶ月ほど前、上の真ん中の左前歯1本が痒いような症状があり診察してもらいました。すると「噛み合わせが良くないから下の歯を削るね〜」といわれ下の前歯4本エナメル質を削られました。後で自分で見てみると結構削られていて上の方が平らになってます。これって虫歯が出来やすい私にとってしてもよかった治療なのでしょうか?また、下の歯列だけは歯並びが良かったのに歯並びは良いままで歯の形だけガタガタな状態です。詳しく言うと、左→そのまま、真ん中左→左より1mm程度短い、真ん中右→1mm程度短いうえに斜め、右→他より1mm程度短いうえに真ん中右とは逆の斜め。削った先生の奥さん(も歯医者)に相談したところ、「当たりが悪いから矯正するときに治せば大丈夫だよ」と言われました。いずれ矯正はするつもりだったし相談もしていたのですが、上の前歯だけするつもりだったし逆にコンプレックスが増えました。それに形が悪い歯をを矯正で治すとはどういう事でしょうか?高さが低い歯を高くする方法は詰め物しか聞いたことがないのです。削られてしまう前の歯に少しでも戻したいのですが、できるのでしょうか?その時削るのを拒否しなかった自分にも悲しくて今はつらいです。

A 回答 (2件)

歯科医ではありませんし、お口の中を拝見していませんので、


あくまでも参照程度にしてください。
また、基本的に目視やレントゲンを見ずに他医の診療方針を
批判することは、良識ある医療関係者であればしてはいけない
行為なので、質問者様の意向に沿わない意見も述べます。
「不勉強」とか言われるかもしれませんので、専門的な意見も
述べますので、判りにくいかもしれませんがご理解ください。



現在の担当医に非が無い訳ではありません。
基本的に歯を削るのは不可逆的な変化なので、
患者様に十分な説明と理解を得る必要があります。
しかし、急性症状が出ている場合に歯を削ることはあります。
というより、削らないことに固執すると、さらに悪化します。

かみ合わせによっては、組織を傷つけてしまうものがあります。
特に歯周組織(歯を支える組織)に損傷を与えてしまうような
かみ合わせを「外傷性咬合」といいます。
原因は様々で、通常は調整不良の修復物で起こりますが、
むし歯などでかみ合わせがすこしずつ低くなっていたり、
歯周病などによっておこることがあります。

この外傷性咬合などによって歯周組織に病変が起こり、
歯の揺れや違和感を感じるものを「咬合性外傷」といいます。
http://health.goo.ne.jp/medical/10E20400
極端な場合、かみ合わせをする時に歯が動くのを目視で
確認できてしまうほど症状が進んだものもあります。
このような場合の治療として、歯周病治療などを行いますが、
急性症状が出ていて極度に異常なかみ合わせがあれば、
かみ合わせが悪い原因が一部の歯の突出などによるので
歯を削って調整します。この場合、削るのは症状がある歯
の場合もありますが、症状のない反対側の歯の場合もあります。
「矯正で治るから削る必要はない」と悠長なことをいっていると、
歯周組織が破壊され、歯がグラグラになって手遅れになります。

おそらく、咬合性外傷で検索すればいくつかでてきますが、
削合(咬合調整)は一般的な治療で、保険診療でも
 I000-2 咬合調整
  過重圧を受ける歯牙の切縁、咬頭の過高部(中略)
  の削合を行った場合
とあるように、臨床ではよく見られる治療法です。
ちなみに、日本補綴歯科学会の治療方針でも、治療法の
一つに挙げられています。
http://www.hotetsu.com/s/doc/GAIDE-02_21649.pdf
(PDF 日本補綴歯科学会 治療法についてはP7以降)
誤っているとか古いとか不勉強とかではありません。

安易に歯を削るのはよくないことですが、理想に固執してしまい
致命的な歯周組織の損傷に到ってしまうより効果的なものです。
歯を削らずに対応が遅れて対合歯が抜けても、歯科医が説明せず
因果関係を黙って、削らなかったことだけ誇れば、患者様には
その歯科医は歯を削らない「良い歯科医」に見えますが、
一部を削ることと、歯が無くなることはどちらがマシでしょうか。
安易に歯を削ることを勧めているわけではありませんが、
質問者様にとって良い治療かどうかはここでは断言できません。



矯正については、これまでに方針を聞かれましたでしょうか。
よく言われることですが、「上の前歯だけ」と希望しても、
前歯を内側にするときに下の歯があるので動かすには限界があり、
特に現在のようなかみ合わせの調整が必要な場合、
上の歯を内側に移動させる余地は全くありませんので、
下顎前歯の圧下(根本へ移動させて高さを低くする)なり、
小臼歯の抜歯なり、咬合拳上など全額矯正なりの対応が
必要になります。(方針は担当医によって異なります)
矯正の期間に、咬頭干渉や早期接触などで歯周組織を傷めると
取り返しがつきません。


現在の段差がある部分は、対合する上の歯が当たってしまい、
現段階では詰めることは不適切です。
また、下顎前歯の切端(先端)部は、通常のレジン修復では
たとえかみ合わせの治療後であっても咬合による摩耗(咬耗)
によって短期間に取れてしまいます。
このため、安易にレジン修復は勧められません。
可能であれば、上と連動して下の歯を矯正を行うことで
詰め物をしない方針が可能か、担当医にご確認ください。



担当医を擁護するような意見が多くなりましたが、
担当医が正しいという意見ではありません。
可能であれば、セカンドオピニオンを受けられることを
お勧めします。



長くなりましたが、お大事になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お返事ありがとうございます。

実は違和感があった方の上の歯は下の歯との接触がさほどなかったのです。もう片方の前歯の方がかなり接触していました。今ではどちらも削られてしまいましたが。ですので、治療が終わったあと疑問に思いモヤモヤしているところです。あと矯正については相談していましたし、その女性の方の先生にも前歯を除く歯並びや噛み合わせは綺麗だと褒められる程でしたので、噛み合わせに異常があったとは考えにくいです。

お礼日時:2015/10/09 15:59

最初から歯を削るのは、昔の不勉強な歯医者がよくやる方法で誤った方法です。


歯を削る前に、噛み合わせが悪い原因を治すのが先です。
歯を削るのは不可逆的な治療なので、よほど削らなければいけない時には削ることもありますが、その時には患者さんに削る必要性をよく説明して納得してもらってからします。納得してくれない時には必要であっても私は削らないです。

矯正で咬み合わせが治るなら、削る必要は無いですよね。もし削るとしても矯正医がしっかり診査診断して説明して削るべきです。

削られてしまった歯を戻すとしたらコンポジットレジン修復でしょうかね。もちろん噛み合わせの原因治療後になりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

お返事ありがとうございます。

とりあえずこの歯医者にはもう行かない事にします。ネットで検索してみたら矯正歯科としてもやってたみたいでびっくりしました。なのにこの処置。酷すぎますね。矯正も、時期をみて考えようと思います。現在22歳なので詰め物などはまだ控えたいのです。。

お礼日時:2015/10/08 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!