dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

源泉徴収された収入が無い場合、申告書Bの第二表の所得の内訳(所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額)は無記入でよいですか?それとも金額0として記入するのでしょうか?

数ヶ月前に税務署で書き方の説明を受けた時は、無記入で良いと仰っていたと思います。
しかし、一般の方のインターネットでの書き込みを見ていると、記入すると仰っている方もいて自信がなくなってきました。

A 回答 (2件)

>税務署で書き方の説明を受けた時は、無記入で良いと…



e-Tax でやると何も印字されませんので、無記入でよいと判断して間違いありません。

>一般の方のインターネットでの書き込みを見ていると…

ネットは乱れた情報のデパートでもあります。
何の検証一つせずに過信してはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
さっそくe-taxのある国税庁の申告書作成ページを見てきました。

確かに「源泉徴収された金額がある場合は記入」と書かれているので、仰られる通り、無い場合は無記入にしておくのが正しいようです。

安心しました。

お礼日時:2015/10/09 12:36

源泉徴収票をもらっていますか?



通常なら年末調整をした結果、源泉徴収票上
源泉徴収税が徴収されていることを、ここに
転記するわけです。

源泉徴収票があるかないかだと思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源泉徴収票はもらっていないです。

お礼日時:2015/10/09 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!