
自分のマザーボードは
『P55-USB3(→http://goo.gl/MId6J7)』
というのですが
自分のOSは現在XPで32bitなんですが
amazonで
『Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD LCP (→http://goo.gl/oIsxHG)』
を買って64bitにしようと思ってます
32bit→64bitにするにはマザーボード側で特に何かする事はなく
Win7をインストールすればいいだけなのでしょうか?
インストール後は勝手に64bitになってるものなのですか?
---------------------
Win7購入にあわせて
メモリ(→http://goo.gl/V0JdYu)を8(4Gx2枚)G増設し
Win7自体のインストールは
せっかくなので新しいHDDを購入(→http://goo.gl/VFBwXC)して
こっちの新HDDにインストールしようと考えています
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPUの一部に64Bit非対応のものがあるので、まずはお使いのCPUが適合しているのかを確かめる必要があります。
ツールはCPU-Zを使いますので、ダウンロードして起動してみてください。
画像の赤枠で囲っているとおり『EM64T』か『x86-64』の表示があれば大丈夫です。
無い場合は、P55チップセットに適合するCPUで64Bit対応のものを入手して交換しなければ使えないことになります。
それかOS更新のこの機会にマザーボードとCPU、それにメモリの一式を最新世代のものへ入れ替えるかです。

おおお、無事『EM64T』の表示が!
MMX,SSE,SSE2,SSE3,SSSE3,SSE4.1,SSE4.2,EM64T,VT-x
の表記が!
安心してインストールします!
No.5
- 回答日時:
#3です。
amazonサイトでの購入ですが、同じ商品でもマーケットプレイスでたくさんのお店が販売しています。
レビューに海賊版とあるのはそれらのなかに海賊版を売ったお店があったということだと思います。
右のほうの「こちらからもご購入いただけます」の「新品の出品」を開いてもらうと販売しているお店の一覧がでます。
一番安いところはなにやらごちゃごちゃ書いていますね。「電話認証は正規品がありません」って何? なんか胡散臭い感じが・・・
2番目のところははっきりとOEM版と書いてあってメモリとの組み合わせての販売のようです。OSはパーツの添付品扱いとなりますので、使用するPCが限定されるということがありますね。(別の商品として区別して販売するべきなのかも)
3番目のamazon以降が間違いないでしょうか。正規品としっかり記載しているところもあります。
No.2の方も書いてくれてましたが
amazonで購入するのもよく見ないといけないものなんですね
今まで検索して即カートとかしてたんですが
よく注意してみないといけないですね。
しかしリンク先のん、あれ、海賊版か・・・・
No.3
- 回答日時:
特にすることはなく、OSが64ビット版のものをいれればそれで済みます。
(Windows7 64ビット版のドライバをあらかじめダウンロードしてCDやUSBメモリに用意しておくと、インストール直後にLANドライバがなくてネット接続できずにあわてることがないです。)それでもしいてあげるとしたら、BIOSは最新のものにしておくことと、SATAにAHCIモードがあるならそれにしてインストールするほうがよいというくらいです。(そうしなくてもインストールは可能でしょうが、AHCIのほうがHDDの性能を十分生かせるモードですので。)
なおXPのときに使っていたソフトは必ずしもWindows7で動くとは限りません。OSアップグレードで使えなくなるソフトがあるかもしれませんのでご承知おきを。
最近動画すら重くなってきたのと、最近のネトゲとPCゲームがどんどん64bit専用化してきてるので64bitにと考えていました。たいしたソフトは入れてないのでそこのところは大丈夫です!
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
64bit 仕様のデバイスは32bit OSで認識しますか? 現在、win 7 32bit を使って
CPU・メモリ・マザーボード
-
Windows10 32bitから64bitに変更できません
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
7
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
8
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
10
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
11
以前ダウンロードした曲が、別のPCのXアプリに転送できません。
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
12
lifebook windows10にしてから動かないキーがある
中古パソコン
-
13
Windows7 Disk コントローラーエラー、不良ブロックエラーの改善方法は?
ドライブ・ストレージ
-
14
スマホ(iPhone)をUSBメモリー代わりにできますか?
iPhone(アイフォーン)
-
15
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
16
PCの外付けハードディスクを元の状態に戻す方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
外付けハードディスクに保存したデータが消えた!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
19
solidworksを使うのですが『GeForce940M』搭載のノートPCでも動作しますか?GeF
ビデオカード・サウンドカード
-
20
グラフィックボードとwindowsの更新って関係ありますか?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
得意先からプレゼン用に事前に...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
ちょくちょくPCが一瞬固まる
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命...
-
windows2000をアップグレードす...
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
windows7からvistaへのダウング...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
IEでPCがフリーズします。
-
NECのパソコンでDVDが使えなく...
-
初歩的な質問・・・
-
【パソコンの買い替えお買い得...
-
エラーメッセージ "C0000218" ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
パソコンを買った時の状態にしたい
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
メモリ増設
-
プロダクトキーとCDが一致しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tabctl32.ocxでつまづいてます。
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
ウインドウズエッセンシャルが...
-
クセロ無償PDFソフトのインスト...
-
TV enhance
-
MSVCP80.dll
-
Win2000にIE6をインストールし...
-
FrontPage2000のダウ...
-
Windows Media Player
-
XP → XP SP1
-
ウイルスバスターのインストール
-
パソコンがスリープから復帰で...
-
クリーンインストール?
-
更新プログラムを手に入れたい...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
service.mscが見つかりません。
-
Windows98SEの有効最大メモリ容...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
おすすめ情報