dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問ですが、会社の固定資産の償却方法ですが、例えばAは定率法で償却、Bは定額法で償却するという具合に、混在させることは可能なのでしょうか?
多分できないとは思いますが、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

減価償却の計算方法はその固定資産の「種類」ごとに行うことになっています。


「種類」とは「車両」「建物」「工具」「器具・備品」といようなものです。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm

>例えばAは定率法で償却、Bは定額法で償却するという具合に、混在させることは可能なのでしょうか?
例えば
Aが「車両」で Bが「工具」なら、混在させることは可能、
Aが「車両A」で Bが「車両B」という意味なら混在はダメ
ということになりそうです。

減価償却の計算方法の届書
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/ts …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。
税務署の人はきちんと答えてくれませんでした。

お礼日時:2015/10/15 21:56

>Aは定率法で償却、Bは定額法で償却するという具合に…



償却方法の選定の届出さえ怠らなければ、特に問題はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/15 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!