重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

IT職種で、テクニカルサポート業務がありますが大変な面とやりがいを教えて欲しいです。
また、必須のスキル等ございましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.3です。


「開発部隊の様に、ソースコードを解析しデバックしたり、開発言語を使ってシステム構築・設計する知識・技術がなくても、開発部隊と同じぐらいにそのシステムに精通し、お客様に納得できる回答を差し上げることができるスキルとコミュニケーション能力が必要ということでよろしいでしょうか?」
→その理解でいいと思います。
「この仕事の大変な所は、システムの仕様を理解したり、お客様にご理解いただけるように説明する力を身に付けるあたりがあてはまりそうですね」
→その通りですね。
付け加えますと、米国の企業にはテクニカルサポート業務という部門や担当者がいます。
これは、社内のPCやサーバー、ネットワークの保守をする仕事です。
新聞社や市役所などにも必ずあります。
日本にも、同様の仕事はいろいろあるとは思います。
    • good
    • 0

No.2です。


「テクニカルサポートというぐらいですから、コミュニケーション能力が必要なのは分かります」
→安心しました。
「テクニカルサポートに注目しているのは、技術力を直接お客様の役に立たせたる業務をやりたいからです」
→先ほども書きましたが、現場の設計・開発部門に技術力が求められるのは当然です。
そうでなければ、そもそもシステム開発が出来ないからです。
つまり、テクニカルサポート業務がダントツに技術力が必要ということではないのです。
例えば、出来上がったシステムを顧客に納品したら、開発担当者たちは次の仕事に入ります。
そうすると、納品した顧客から技術的な問い合わせがあった時に、開発担当者でなくテクニカルサポート業務が出ていく場合があります。
つまり、開発業務とテクニカルサポート業務は同じスキルでなければなりません。
仕事を分担するというだけです。
なぜかといいますと、IT企業ではいろんな部門を人事異動で回ります。
テクニカルサポート業務だけで何10年もということはありません。
ですから、スキルアップは全員の目標になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
開発部隊の様に、ソースコードを解析しデバックしたり、開発言語を使ってシステム構築・設計する知識・技術がなくても、
開発部隊と同じぐらいにそのシステムに精通し、お客様に納得できる回答を差し上げることができるスキルとコミュニケーション能力が必要ということでよろしいでしょうか?この仕事の大変な所は、システムの仕様を理解したり、お客様にご理解いただけるように説明する力を身に付けるあたりがあてはまりそうですね。

お礼日時:2015/10/17 21:46

おじさんです。


「IT職種で、テクニカルサポート業務がありますが大変な面とやりがいを教えて欲しいです」
→まず、何故テクニカルサポート業務に注目しているのかを知りたいです。
IT業界では、テクニカルサポート業務に関わらず、どんな業務でも技術力、業務知識、人間力、マナーなどは必要です。
もし仮に、テクニカルサポート業務が技術力だけで他のスキルは要求されないと思っているとすれば、それは大きな間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テクニカルサポートというぐらいですから、コミュニケーション能力が必要なのは分かります。
テクニカルサポートに注目しているのは、技術力を直接お客様の役に立たせたる業務をやりたいからです。
やる気はあるので、是非教えてくだされば幸いです。

お礼日時:2015/10/17 20:52

どんな会社か判らなければ、必須のスキルは判りません

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!