dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米海軍が24時間以内に、中国が南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で埋め立てた人工島から12カイリ(約22キロ)内に、駆逐艦を派遣すると伝えた。この海域での中国の領有権の主張を認めず、航行の自由を行動で示す目的がある。・・・との報道です。
http://www.asahi.com/articles/ASHBW2JGSHBWUHBI00 …
米の主張は人工の島だから領土ではないということだと思いますが、実際に埋め立てて人が存在する以上中国側から攻撃がなければ米駆逐艦は何もできません。結局工事中に軍事行動を起こさず、今更騒いでも何もできないのではないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

これを軍事行動だと思うと「航行するだけでなにもできない」となるのは当然ですが、政治的な行動だと思えば意味がものすごくあります。


これは尖閣諸島にも当てはまることです。

まず、どこの国でも自国領土の沿岸から12海里までは「自国の領海」とすることができます。そしてその外側に接続水域という安全保障上、その国の規制権(警察権や漁業権など)を実施できる水域が設けられています。つまり沿岸から24海里以内は、その国のさまざまな規制が成り立つわけで、他国はそれに従う必要があります。 
 漁船などは、漁業権を持っているか、規制された魚や漁獲量を守っているか、などを調べることができますし、密輸船などの疑いがあれば臨検する権利もその国にある、ということです。
 これに従わなければ、実力行使をしてもよい、のが沿岸から24海里ということです。

 アメリカ軍は中国が埋め立てた島の周辺12海里に軍艦を進めるということで、公海として扱う、と宣言しています。つまり人工島から12海里以内に軍艦を進め、また軍事的またはその他の法律に抵触する行為を行なう目的だと思います。

 国際法では、軍艦が領海を侵犯したからといって、すぐに国際法違反になるわけではありません。そのかわり、どこかの国の領海を通過する際には、その国の窓口に「これこれの目的で通過するよ」と通告することが義務になっています。米軍は、中国に通告を行なわずに12海里以内進入するつもりでしょう。通告されない場合、中国は当然に軍艦を派遣して臨検しなければなりません。
なぜなら「人工島の周辺は中国の領土・領海」と宣言しているから、外国艦船が通告なしに領海を通るならそれは重大な安全保障問題になるからです。
 
  米軍が進入したときに、中国が取締りを行なわないなら「この地域は公海として認められる」と中国自らが認めたことになります。
 逆に中国が軍事行動を起こせば、米軍は中国軍を攻撃する口実を得ることになります。

 米軍とはことを構えたくないので、首を竦めて見逃したあと、フィリピンやベトナムの船などがやってきたときに軍事力を使用したり、臨検などの国権を発動すれば、世界に対して「中国はダブルスタンダードをする国だ」と知らせるようなことになります。

つまり、米軍艦船が12海里以内に進入した際に、中国が「自国の領海である」と宣言したことを守るには、アメリカ軍に対して何らかの軍事敵対行動を起こすしかない、ということなのですが、軍事行動を起こせば米軍に付け入る隙を与え、国際社会に中国に介入する隙を与える、ということになります。

国際社会に介入する隙を与える、というのは、たとえば日本の自衛隊が「じゃあ、南沙諸島までフィリピン軍と協力して哨戒機を飛ばしても問題ないよね」ということです。一旦米軍の行動を許した以上、他国の軍艦や軍用機が同じ行動をするのを排除することはできなくなるのです。

これが政治的な意図を持った軍事行動です。たしかに軍事的には「なにもできない」し「何もしない」ただ12海里に入るだけなのですが、それが中国の政治的な選択肢を奪い、その他の国の選択肢を広げる、ということになります。
もちろんその後(やるかどうかは別として)自衛隊や米軍が哨戒機を人工島の上空に飛ばすようになれば、島の軍事基地としての価値はほとんど無くなるといえます。

アメリカが工事中になにも動かなかったのはたしかに問題なのですが、公海上の島を埋め立てても反論したり中止させたりする根拠は「環境汚染」ぐらいしかありません。公海上はどこの国の主権も効かないからです。

しかし、逆に「人工島は中国の領土である」と宣言してくれれば、その宣言を無効にするために行動を起こすことができます。アメリカはこれを待っていたともいえますし、中国はそれを知らなかったわけではないでしょう。
そのために、人工島の軍事基地を運用する前にアメリカまで行って首脳会談をしたのでしょう。

しかし、アメリカの決意は固く、また南沙諸島周辺の中国以外の国に対して「アメリカの関与の重要性」を見せ付けることができますから、アメリカとしてもこの時期に軍艦を派遣するのはいいタイミングであるはずです。

ですから、米軍艦船がいま人工島周辺に行くことに意味があるのです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>>>しかし、逆に「人工島は中国の領土である」と宣言してくれれば、その宣言を無効にするために行動を起こすことができます。

軍事衝突になれば中国に勝ち目はないと思います。

お礼日時:2015/10/30 09:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:16

米国は、中国の南沙諸島での人工島は領土と認めていません(国際的にも承認されていません)。



領海内は主権を持つ国家の主権侵害や違法行為はやってはいけませので、軍艦が軍事行為目的で来た場合はもちろん追い出せます。ただし、害を与えない航行の場合は「無害通航権」として航行を認めなければなりませんので、軍艦でも軍事行動をしなければ航行できます(領空や領土侵犯より基準は緩いです)。
すなわち領海内の航行は条件がありますが、公海は無条件で航行できます。

今回の件については、中国は自国領土なので勝手に軍艦を派遣することは認められないといっているのです。
ですが、中国の主張する領海は国際的には公海扱いですので無条件で航行できます。米国は今回の軍艦派遣でそれを示そうとしているのです。

中国が領海侵犯という理由で攻撃をしたら、それは完全な軍事攻撃になるので戦争に発展してしまいます。そうなると中国は国際非難を受けるのは必至となりますので、米の行動は、中国の暴走行為抑制に絶大な効果があると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:15

君のやってる事は無意味な事ですよ


との意思表示なので目的は達成されてます

これがフィリピン船やベトナム船だったら沈められてたかもしれません
第三国が通過する事で「何をしようとも国際法上公海である」と示されるわけです

逆に米駆逐艦が攻撃されればそれはそれで別の意味が発生するのでそれも目的の一部であると推測されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:14

南沙諸島で中国が基地を作ったのは岩礁であり満潮時には水没してしまいます。

だから人工島なのです。
人工島には領土権がありません。日本の沖ノ鳥島は満潮時でも露出している“島”ですから領土権が発生します。この点が全く異なるところです。
そして大事な事は中国は沖の鳥島に対して「岩だ」と主張してきました。岩である場合は大陸棚の権利は認められないが領海権が認められる。つまり中国は少なくとも沖ノ鳥島に対して領海権の存在を認めているのです。
これは世界で決めた条約なので中国は完全に違法行為であり、領土の主張は出来ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:14

面倒くさいから核戦争勃発のシナリオは充分考えられます。

完膚なきまで叩きのめす計画があるかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:14

「米駆逐艦は何もできません」


→そういうことではありませんね。
各国が12海里内を自由に航行できるということを確保したのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:13

端から通るのが目的ですけど?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:05

軍事行動を取る事が目的ではありません。


中国の一方的な現状変更は、国際法に基づき認めないとの姿勢を内外に示す事が目的。

中国から仕掛けられたら、応戦する事になるが、中国もそこまで愚かではないでしょう。
まぁ、当然に中国は声明を出すだろうが、所詮は犬の遠吠えです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:05

政権交代(大統領)後 小競り合いは有るでしょう


軍事衝突でなく小競り合いです 工作行動もあるでしょう 戦闘があっても報道はお互いの利益に繋がりません 報道されない軍事衝突です お互いの出方腹の探り合い
米帝が出る場合は 主張するもの同士の衝突で 利が有るときだけの軍事介入です。

尖閣も自衛隊との衝突後 介入はあるでしょうが それ以外有るはずの無いことです 主権国家に横槍を入れる事に繋がります 直接米軍が出る場合は米軍基地の攻撃やアメリカ船籍への攻撃以外に考えられない事です アメリカは日本じゃない日本のために血を流しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/10/30 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!