アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

18歳の娘のことで質問します。小6の時に広汎性発達障害と診断され、中学の時から鎮痛剤も効かないような頭痛で休みがちになりました。その頃から、抑うつ状態といわれ、ルボックス25mgを夕食後1錠、リスパダールOD0.5mgを朝食、夕食後1錠ずつ、低血圧のため先生に頼んでジヒデルゴット1mを朝食後1錠の処方で続けてきました。
もともと生理が不順でしたが、生理の予想もつかず、体調も悪いので、思い切って先生に話すと、リスパダールの副作用かもと、血液検査をしたのです。
プロラクチンが102.9ng/mlでした。
婦人科で相談しても良いが、薬を飲んでいるから仕方ないとしか言われないかもしれませんよと言い、
薬を変えるという話にもなりませんでした。
以前、将来のことを考えて薬を減らして行きたいと娘が言うと、最悪な状態にならないように処方しているし、本当に微量なので、将来のためと薬をやめるのは賛成出来ないと言われたことがあったので、この先生には薬のことは相談出来ないなと感じています。プロラクチンがこんなに高値なのに放って置いていいのか疑問です。転院も考えたりしていますが、大きな所だと紹介書がないとだめというところもあるんですね。
最近は耳鳴りと頭痛がひどいです。

A 回答 (1件)

支援学校教員です。



http://mamari.jp/1229

どうも「薬剤性高プロラクチン血症」のようですね。ここに書かれているように「服薬中の薬を中止して、その症状を緩和できるような他の薬を処方」か「プロラクチンを減らす薬を服用」するしかないようには思います。

主治医が言うように「リスパダールOD0.5mg」は、かなり「微量」です。ですので、「衝動性が高く、日常生活にも困る」状態でない限り、服薬の必要があるのかは、確かに疑問です。「最悪な状態にならないように」と言われても、その薬で「別の最悪の状態」になっているのならば、本末転倒かと。

できれば「セカンドオピニオン」を申し出て、紹介状を書いてもらってはいかがでしょう? 長年診てもらっているので、その検査結果も一緒に「別に医師」に見せた方が、「正しい診断」をしてもらえる可能性は高くなります。

ただし、どの「発達障がい専門の児童精神科医」も「過密状態」ですので、3~6か月は待たされるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても気持が楽になりました。転院する病院をまだ決めてないのですが、検討したいと思います。セカンドオピニオンですか、気が重いですがそうするしかないですね。

お礼日時:2015/11/06 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!