アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職が決まったため有給を消化していたら、辞めるからといってやる気をなくすな、有給は今後一切使わずに残したまま辞めなさいと、なぜかパートに言われました。
社員が有給で定期的に休むなんておかしいと、かなり悪口を言われているそうです。

有給の届けを受理している上司も、陰では不満を漏らしていたそうです。

そんなやり方では、今後の人生ダメだとまで言われたのですが、有給を消化することは非常識なのでしょうか?

もちろん私が休むことで誰にも迷惑はかけていません。
仕事の少ない今の時期に休むのがベストだと思い、消化しています。

ご意見をお聞かせください。
また、解決策があればご教授頂きたいです。

A 回答 (14件中1~10件)

退職には円満退社とそうでない退社があります。


女性の場合の寿退社と男性の場合は定年退職、こちらは祝福されての退職であり、有給も半年くらいかけて消化していきます。
男性の円満退社はなかなかなくて(家業を継ぐとか、はるか格上の職に転職するとかくらい)、おおかたは現状に不満があっての退職なのであり、残された方からすると「裏切り」以外何物でもないのです。

なので、辞めますと辞表を持ってきた人間を引き留めませんし、そういう人の労働力を期待してあてにする会社の方がおかしいです。

円満退社で辞めていく人は、上記の場合を除くと、有給消化はほとんどしないで最後まで働いていましたし、見送る社員も名残惜しく見まもり、その人が世話になった人が定年退職する際には送別会にやってきたことすらあります。

でも、円満退社でない退職ってのは、社員は会社に対して不信や不満がいっぱいで辞めるのですし、会社はそうした社員に労働力を期待しないものです。
ヘタすると、害すらありますから・・・最低限の引継ぎさえしてくれれば、出社不要ですよ・・・一流の会社ならね。
見送る社員も、有休消化は当然のことと認識していますし、辞める人間の顔を見ていたくもないので、来なくて結構って思います。
これは、優良企業であるほどそうです。

質問者さんが辞める会社はそうじゃないのでしょう?
辞めてもいい会社だから、辞めるわけで・・・

上司の不満は、有給消化することに対してではなく、途中で辞めても次があると辞めていく人間へのやっかみです。
パート社員は、そもそもそうした原理がわかっていないので、単純に自分の仕事が増えることや、在職中はなかなか有休使えないことへのやっかみです。

中途退社する人間が、有休を全部消化していくことは常識です。
粛々と有休を消化し、退職していきましょう。
    • good
    • 1

「気にするな、犯罪ではない」



この一言ですね。

有給休暇とは労働者が「持ってる権利」であり、何も恥ずかしい事ではありません。

もし有給休暇が20日残っているなら、退職日から逆算して休みに入れば良いのです。

最近、会社の勝手な考え方で、「出来る事」も「出来ない」と言うバカな経営陣いますが・・・

労働基準法に従えば、「辞める前に有給休暇が残っていれば、消化して辞めれば良いんです」

あなたの「権利」です。

気にせず、有給休暇は消化して退職して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

心置きなく全消化して辞めていこうと思います。

この質問をしてから数日後、用事がないならあまり有給を使わないようにと朝礼時に話がありました。
人が辞めたりで大変だからということですが、使いますわ

お礼日時:2015/11/11 15:03

そのパートやそういう会社は馬鹿ですね、


辞めて正確ですよ。
以前私も辞める時、代休と有給休暇を50日とり
そのまま辞めましたよ。
そういうが会社はその内人材が底をつきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に辞めて正解だと思います。

〉人材がつく
私と同じタイミングで辞める人が4人ほどいます。
会社として成り立ってないなーと確信しました笑

お礼日時:2015/11/11 15:01

非常識と思われるタイミングなら上司が止めていますよ。


問題ないです。

上司の愚痴は貴方に対してではなく、残った者の不満を抑えるのに苦労しているからだと思います。
そんなパートさんがいれば、上司も頭が痛いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有給を受理しておきながらなぜ陰で不満を漏らすのか不思議でした。
そういう解釈もあるのですね。

相手の立場を考えて推測するのは難しいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/11/09 18:17

有給休暇の消化退職は有りです。

ただし、突然の退職希望では反発も有るでしょう。 退職の申し出は、せめて2か月前には上司だけにでも相談や、申し出が必要ではないかと思います。
シフト勤務の場合、突然申告があっても、対応しきれない事もあります。2ヶ月もあれば、人員の確保など対応も出来るでしょう。突然の退職希望に有給消化は社会人として常識を疑います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

退職については半年前から伝えてありました。

お礼日時:2015/11/09 18:16

常識か非常識かの回答を求めているのであれば、非常識。



当然会社はその権利を行使することは拒否は出来ないが、常識としては、退職日まで有給を消化して辞めるというのは適切ではない。
一般的には退職届を出す前までに有給を消化し、その後退職届を出す。
退職届を出す日は退職日より2週間以上前であること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

退職届け提出後は有給を使ってはいけないという一般常識は初めて聞きました。
どこかの地方ではそのような方法を取られているのでしょうか?

場所によって常識が大きく異なるという点は大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/09 18:22

他の社員やパートの人が何と言おうと 法律的には問題ありません。


同じく 上司が陰で何といおうと 正式に面と向かって言わない限り 法的には問題がありません。
我慢するしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一定数人のことを悪く言う人間はいますので、相手にしないことが一番なのかもしれませんね……


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/09 18:23

>有給は今後一切使わずに残したまま辞めなさいと



何言ってんだか。
無知でお節介な人のいうことなど無視していいです。

というより、そのパートの人のような考え方が、日本でブラック企業をはびこらせ、奴隷的労働者を増やしているのです。

有給はとるのが当然です。
バラバラ取ると、そういう無知な奴隷根性の人(経営者でもないくせに働く人を損させようとする人)が面倒くさいですから、いっそのこと退職日直前にまとめて有給消化する、という方法もあります。

たとえば、具体的な日付で説明すると、
有給が10日残っていて、11月30日が希望退職日であるならば、11月30日まで出勤し、その後で有給消化する。
書類上は12月1日から10日までは有給休暇、退職日は12月11日です。

もし、次の職場が12月1日が入職日、だったりすると、社会保険の脱・加入のタイミングなとちょっと面倒な部分もありますが、
退職日前に有給をまとめて消化、というのはわりに一般的に行われていることです。

あなたの職場の無知な人達は、おそらく休んだり出勤したりが目障りなのでしょうから、11月30日までは通常勤務して、30日に「お世話になりました」と退職の挨拶をすれば、お互いに気持ち的に穏やかです。

実際には、その人達が労働法を知らなさすぎであり、奴隷根性なのですが、有給休暇をずらす、という方法で、その人達を刺激しない、という策をとるのも知恵の一つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラック企業…問題になっていますよね。

こちらが正しくても、波風を立てないような対応は必要ですね。
お互い禍根を残さないように退職しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/09 18:29

どこのブラック企業ですか。

。。
有給は消化して辞めるのが常識ですよ。

その会社の方々が非常識です。
解決策は気にしないのが一番かと、、、
ちなみにぼくなら、、、、
可能ならですが、一ヶ月ぐらいまとめて有給取るかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり気にしないのが一番ですね。
ついつい気にしてしまいますが、つまらないことで悩まないよう努力します。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/09 18:30

有給は権利ですので、行使してすることに問題ありません。


また、退職が決まっているのですから、使わないと損です。有給を使うなという権利は上司にもありません。
使用者側に時季変更権はありますが、タイミングをずらすだけで、しかもよほどの理由がないとダメなはずです。

ただ、残される人からすると、面白くないのも事実です。
地元の企業なんかだと、解決策2の方が良いかと思いますが、泣き寝入りする必要はないと思います。

解決策1:今の会社の人たちにどう思われても構わない場合
 労基法に則って行使する
 使うなということが会社からの指示であった場合、労基に通報することを伝えて、消化する。

解決策2:今の会社の人たちと良好な関係を維持したい場合
 労基法によって認められている権利であることを伝えた上で、どうしても都合の悪い日については協力する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労基法で認められている権利を使えないというのはおかしいですよね。

解決策の提示、ありがとうございました。

堂々と消化してやめようと思います。

お礼日時:2015/11/09 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!