「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

久しぶりにあった人に
I haven't seen you for a long timeと言いますが、なぜaの冠詞をつけるのでしょうか?通常は時間に冠詞をつけませんよね?

A 回答 (2件)

以前から中学で have a good time「楽しいときを過ごす」


for a long time「長い間」というのを習いますので、
逆に time は本来、抽象概念で数えられない、なんて思わない人が多いかもしれません。

本来、a をつけてはいけない場合にまで a time とする日本人が多いように思います。

Time is money. Time flies. こういう表現は確かに a はつきません。
have a good time なんかは「ひと時」みたいに無理やり日本語にこじつけてもいいです。
具体的に経験するときは数えられる。

for a long time も同じように考えてもいいかもしれませんが、現実に理解しようと思うと厄介です。
すなわち、この time は不可算だけど a がつきます。
普通の文法では不可算名詞の特徴として
a(n) がつかない、複数形がない、数詞がつかない、
という3点が挙げられるのですが、単語、意味によって、
これら3つを同時に満たすとは限りません。

ジーニアスなどは、uncountable で無冠詞だけど、「または a ~」となっていたりします。
普通にはこれは可算化していると説明する人が多いと思いますが、
この場合、複数形にならず、数詞はつきません。
a time とはなります。
だから、単純に可算化しているとは言えず、あくまでも不可算と分類しながら、
a time となることはある。

ということでなかなか英語の可算・不可算は簡単には割り切れません。

単純には
eat dinner だけど
eat an early dinner
のように形容詞がつけば具体化して a がつく、みたいに考えてもいいと思います。

ただ、easy English、great progress みたいにつきそうでもつかない場合があるなど、
やはり難しいものです。
    • good
    • 1

そんなことはないですよ。

名詞には「可算名詞」と「不可算名詞」があって、同じ単語でも意味によって変わります。「可算名詞」なら冠詞も付くし、複数形にもなります。
「time」だって、意味によって普通に冠詞も付くし、複数形にもなります。

 for the first time 「初めて」
 There is a time and a place for everything. 「何事にも潮時というものがある」
 How many times ~ ? 「何回~しましたか?」(複数形)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報