dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は社内での立ち居地というか、居場所が無くなり、
周囲から厳しい当たりをされることが多いです。

何かミスや、障害があると有無を言わさず、私の責任になってしまい、
「私が言わなかったら」「君に言っていたはずだから」など、
一方的に擦り付けられ、それが社内にまかり通ってしまいます。

実際は業務の手順書の不在や、相手部署側の思い込みや当事者間の無い対応など、
様々な要因があるのですが、相手部署側の上司もそれを見ようとしません。
従っていつまでも状況は変わりません。

私の直属の上司も、相手部署の方の味方(相手部署の上長の腰巾着です)で、
私の相談なども受けてくれませんし、
日中は口も利いてもらえません。

そのくせ、ミスや障害があると身を乗り出し、
自身の威厳を発揮しようとします。

先日は部内の面前で、やる気があるのか、など散々に言われました。

ミスを起こさないための改善の提案や相談もできず、
また協力も得られそうに無く、大変窮屈な思いをしています。

ただ一方では、彼ら上長が放り出したり、面倒な業務を
私が1人で進めています。手に負えないので
私に丸投げをしていると思っています。

あまり見通しが無いようであれば、
別な職場を探したほうが良いでしょうか・・?。

上記の報復として、私が1人でやっている業務も
途中で切り上げようかと思ってます。

A 回答 (2件)

精神疲労も肉体疲労も溜まっていますね。



読んでいる限り、あなたは限界を超えて耐えているだけの仕事になっています。

酷い上司や相手部署の対応も、たくさん体感したあなたは、組織のありかたを
身に染みて感じているはずです。

それを忘れないようにレポートしてみてください。

その職場で学んだことは必ず役に立つときがきます。

そして、自分の疲労や不調を無視せずに、辛い自分の味方に自分がなってあげてください。
傷ついた人に話しかけるように、「どうしたの?」「何があったの?」
と声を掛けてみてください。
そして自分の気持ちを自分に打ち明けてみてください。

自分自身へ手紙で打ち明けて、返事を書いてみるのもいいですよ。

その後「どうしたい?」と聞いてみてください。
答えは自分が知っているはずです。

自分を大事にするようにしていれば、人にも優しくなり気持ちは穏やかになっていきます。

自分のやりたいことも、明確になっていくので、転職も難しくないと思います。

頑張り過ぎない自分のペースをみつけてください。
    • good
    • 0

辛い思いしてるね。



>別な職場を探したほうが良いでしょうか・・?。
言い方が悪くて申し訳ないんだけど、要するにみんなから嫌われてるってことだよね。
だったらとっとと辞めた方がお互いのためだと思うよ。
おそらくだけど、権力者の一人に嫌われて、その権力者に逆らうと面倒なことになるからみんな追従し始めたんだけど、それが蔓延してそれが普通の状態になっちゃったんじゃないかと想像する。
いずれにせよみんなから嫌われてるという状況は、はっきり言って改善なんてのはほぼ見込めないと思った方が良い。
そんなとこに神経使ってストレス溜めても良いことなんてないんだから、転職して新しい職場に行った方が幸せだと思うよ。
良い転職ができることを祈ってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

ご指摘のとおりかと思います。
記載の「相手方の部署の上長」というのが、まさに権力者の一人で、
役員も含め誰もが、媚びたり風見鶏になっています。

ですので相手方の部署、が守られた状態ですので、
皆で責任を考えようとせず、非常に組織としてだらしない状態にあると感じます。

公平な議論や改善は望むべくもないかもしれませんね・・。
ご指摘頂いた内容で、気持ちにだいぶ整理ができました。
有難うございました。

お礼日時:2015/11/19 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!