

蒸し器でプリンを作ると必ずすが入ってしまいます。
成功したことがありません。
こつが知りたいです。
いつもの作り方です。
材料:卵4個、砂糖100グラム、牛乳800cc
作り方:卵液を作り温度を40度くらいにする。
野田琺瑯の深め角形(20×15×6cm)に入れて蒸気の上がった蒸し器に入れる。
強火で3分蒸した後弱火で12分、合計15分蒸す。
こんなふうに作っていますが全体的にすが入ります・・・
30分蒸すレシピもありましたがうちは15分で十分でした。
蒸し器は雪平鍋みたいな模様というか表面がぼこぼこした感じの鍋です。アルミっぽいです。
絶対に失敗できないときはオーブンで蒸し焼きにしますがこれは失敗したことがありません。
何が悪いのでしょうか?
調べたら、温度差で一気に熱を加えるとすが入ると書いてありましたが弱火すぎてもすが入るみたいでどうしたらいいのか分かりません。
強火まで温度を上げないほうがいいのでしょうか。
強めの中火で15分蒸したほうがいいのかぎりぎり沸騰する弱めの火で15分やったほうがいいのか考えてますがどうでしょうか。
家族が多く小さい容器にちまちま入れて作るのが大変なのでいつもがばっと作ってます。
この量のプリンを作るときのこつを教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
喜んでいただけて僕も嬉しいです。
補足です。
> 材料:卵4個、砂糖100グラム、牛乳800cc
このレシピでも十分美味しいと思いますが卵 4個のうち 1個だけ卵黄と卵白にわけ
「卵 3個と卵黄 1個」に変更すれば かなり柔らかく かつ卵の味わいがはっきりしたプリンに焼き上がると思います。
目玉焼きを思い出していただくとイメージしやすいですが
白身は、ブヨッとした白いゴム状に固まりますが あの凝固力でプリンは、固まります。
プリンは、卵白が凝固剤の代わりなんです。
ですから その卵白を減らしてやれば 簡単に柔らかい食感のプリンになりますし
卵白は、味のない素材なので それを減らすことで卵の味わいがより明確になるわけです。
卵白をまったく使わないクレーム・ブリュレが濃厚で柔らかいのも上記の理由です。
作り方は、普通のプリンとまったく同じです。
もしご参考なれば幸せです。
ジルより
教えていただいたレシピで沸騰した後強火にせずとろ火で作りました。
結果は大成功でした!
お店のような滑らかさで家族全員大感激です^^
すが入ってないのに加えて味も良くただただ感謝しかありません!
今まで卵白が余るのがもったいないのとたいして変わらないだろうと思っていたので全卵で作ってましたが今回卵白が1個分ないだけでこんなに変わるものかと驚いています。
これからはこのレシピで作らせていただきます。
やっぱり蒸し器で作ったほうが早く出来上がるので質問してよかったです。
クレームブリュレも挑戦してみます。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
パティシィエです。すでにご回答があるように蒸し時間が長すぎるか火力が強すぎるのが原因かと思います。
そんなに難しい原因でないと思います。
単純に火を弱めるか 時間をさらに短くするかで 解決すると思います。
あまり「15分」とか「本に30分と書いてあった」とか気にしないほうがよいと思います。
推測ですが ご質問者様の場合 12分とか 10分で「す」が入らずキレイに蒸し上がると思います。
「す」が入るというは、スポンジで言うと焼き色が濃すぎるのまったく同じなのです。
難しく考える必要がありません。
焼き上がったスポンジが真っ黒ならオーブンの温度を下げるか 焼き時間を短くすれば解決します。
それと同じです。
> 卵液を作り温度を40度くらいにする。
プリンの製法としてこれは、正しいですが ここで40度を超えて温めすぎると
スタート時点で もう温まりすぎていて 簡単に焼き過ぎになります。
また蒸し焼きにする時 蒸し器に流すお湯がぬるいと時間がかかるし
沸騰寸前のお湯を流せば 焼き時間は、かなり短くなります。
焼き上がりの判断の仕方として プリンを容器ごと揺すって表面が わずかにフルフルと震える程度まで固まったら
もう焼き上がりです。水分のように波打つなら まだ焼き足りないです。
こんなところですが たぶん簡単に解決すると思うので
またぜひご家族のために美味しいプリンをお作りになってください。
ジルより
とても分かりやすくて助かりました!
うちでは人数が多くてプリンはいつも1リットルで作るのでオーブンでは大体1時間30分はかかります。
蒸し器だとあっという間ですよね。
もっと蒸し時間を短くして再チャレンジしてみます。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 強火で3分蒸した後弱火で12分、合計15分蒸す。
>こんなふうに作っていますが全体的にすが入ります・・・
蒸し過ぎですね、高温の時間が長すぎるから、早く固まってしまって割れるんです
>蒸し器は雪平鍋みたいな模様というか表面がぼこぼこした感じの鍋です。アルミっぽいです
形ではなく、大きさは?
>絶対に失敗できないときはオーブンで蒸し焼きにしますがこれは失敗したことがありません。
じゃあ、次もオーブンでやったらいいやん
>調べたら、温度差で一気に熱を加えるとすが入ると書いてありました
そうです、あなたのやり方が、それです
>弱火すぎてもすが入るみたいでどうしたらいいのか分かりません。
弱火過ぎて、スが入る事はありません
>強火まで温度を上げないほうがいいのでしょうか。
鍋の大きさによって変わります
>強めの中火で15分蒸したほうがいいのかぎりぎり沸騰する弱めの火で15分やったほうがいいのか考えてますがどうでしょうか。
単純な言い方なら中火で15分です
そもそもの鍋の大きさ、水分量、火加減、カップの大きさが判らないのですから、強火で何分とは言い切れません
>家族が多く小さい容器にちまちま入れて作るのが大変なのでいつもがばっと作ってます。
そうですか
でもプリンは一人一個が嬉しいですよね?
バケツプリンは不人気です
>この量のプリンを作るときのこつを教えてください。
どの量なの?
プリン8個なの?4個なの?
http://cookpad.com/category/402
説明不足ですみません。
蒸し器の大きさは直径24センチで深さは12センチくらいです。
鍋の中に網をはめてその上に容器を置いて蒸します。
よく見る下の段がお湯を入れる鍋で上に蒸す食材を乗せる2段タイプではありません。
蒸しすぎみたいなので次は中火でやってみます。
オーブンでは失敗しないのですが時間がかかりすぎるということ、蒸し器で成功したプリンを食べてみたいという気持ちでどうしても蒸し器で作れるようになりたいのです。
あと、プリン容器の大きさは野田琺瑯の深め角形(20×15×6cm)で作っていて、卵液は全部で約1リットルくらいです。
また、うちは一人一人プリンを食べる量も違うのでそれぞれ食べたい分を取って食べるスタイルになりました。(取り合いになったりもするので。。)
なので作る量として1リットルのプリンを作るときのコツが知りたいです。
長々と失礼しました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 こんにちは、可燃性は炎がつけるようなすべて物質だと習いました。 可燃性物質なかに引火性というものは引 1 2023/02/16 00:06
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- レシピ・食事 【再質問】冷凍ぎょうざの焼き方 この前の夕食に、北海道餃子研究所の冷凍ぎょうざを焼いたのですが、焼き 6 2023/02/15 15:35
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ARPAJON
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
飴一粒に含まれる砂糖の量について
-
Amazon出荷準備に6日経ってるん...
-
牛乳と卵でプリンを作る時、低...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
会社で斜め前の人が苦手です。 ...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報