アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

回答お願いします。

建設の個人事業主です。
仕事中に駐車禁止の紙をはられました。元請から借りていたトラックだったので、売掛金から相殺となりました。
売上時、
売掛金300000 売上300000

入金時、
預金282000 売掛金300000
車両運搬具? 18000

の仕訳でしょうか?

また相殺する。とよくありますが年収に影響はありますか? 相殺するから売上が減るわけではないですよね?

乱文ですいませんが回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 駐禁の請求書、領収書はもらっていません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/10 12:19

A 回答 (4件)

元受け業者の対応により変わります。


1、交通反則金の領収書をあなたに送付してくる場合。
 現金 282,000 / 売掛金 300,000
 事業主貸 18,000

2、交通反則金を元受けが支払ったが、領収書があなたの手元にこない場合。
 預金 282,000円 / 売掛金  300,000
 雑損失(あるいは交際費か) 18,000






1の仕訳は「交通反則金をあなたが負担した」ということになります。
 現金  300,000  / 売掛金  300,000
 交通反則金  18,000  / 現金    18,000
 上記の仕分けの現金を相殺するとともに、交通反則金を経費から外すために勘定科目を事業主貸にしますと、上記「1」の仕分けになります。
 わかりやすくするために「現金預金」でなく「現金」にしてます。

2は、元受けが交通反則金を支払い、その領収書をもって元受けが会計処理するケースです。
 元受けは交通反則金の支払いを、個人なら事業主貸、法人なら交通反則金として処理をします(※)。
 ここで元受けは、18、000円の損失が発生しますので、次の二者選択をすることになります。
 ひとつは「元受けが交通反則金を負担してしまう」。
  つまり支払いすべき買掛金(質問者から見た売掛金)と相殺しないで、全額支払う。
  これは「も~しょうがねぇな。下請けの責任だとすると、今後仕事を受けてくれなくなっちまうといけないから、うちで負担するわ」と元受けで負担するケースもあるからです。


 もうひとつは、その損害を原因を作った下請けであるあなたに請求をする。
 元受けにとっては、交通反則金を支払う羽目になった原因を作った下請けに対して「損害賠償」を請求するわけです。
 文書でも電話でもいいでしょうが「交通反則金相当額の損害賠償を請求する」と下請けが請求されます。
元受けにとっては「買掛金30万円」と「損賠賠償請求額18,000円」が同時に存在しますので、買掛金30万円から損害賠償請求金額18、000円を相殺して支払うこになります。

交通反則金相当額の損害賠償をするかどうかが分かれ目になろうかと。
仮に下請けが「交通反則金などは、元受けの責任なのだから、うちは知ったことではない」と争うケースも考えられるわけですから、「下請けが支払うべき交通反則金」と決めつけてしまって、交通反則金相当額について事業主貸勘定で処理をする必要はなかろうと存じます。

 損賠賠償の請求をされて支払ったお金は交通反則金を支払ったことにはならないと私は解釈しますので、「2」のケースで売掛金と相殺された18,000円は雑損失、あるいは元受けとのこれからの付き合いを維持するための交際費と考えます。
 交通反則金を支払うように請求されたのは「元受け」なのですから、元受けが負担すべきものです。
元受けがそれを支払えば経費になりません(法人なら損金不算入)。
 それとは別に「お前のせいで18,000円余分に支払いしなくてはならなかったから、損害を賠償しろ」と請求され、その支払いに応じたとしても、それは交通反則金を支払ったのではなく「相手の経済的損失を補った」にすぎないと考えるからです。

※法人でも交通反則金は経費になりません。申告書作成時に申告書別表4という様式にて「交通反則金の損金不算入」という処理をします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2015/12/11 07:51

#2です。

訂正します。
#1の言われているとおり、反則金は経費にならないので事業主貸で整理してください。
    • good
    • 0

車両運搬具は固定資産なので正しくない。

雑損失(あるいは車両費、雑費など)にしましょう。

いずれの経費科目でも税務署には叱られません。あくまでも一貫して同じ仕訳で通すことが肝心です。

>また相殺する。とよくありますが年収に影響はありますか?
●影響有りません。

>相殺するから売上が減るわけではないですよね?
●はい、そうです。
相殺は期限の到来した売上げと支払とを同じ時期に差し引きするだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
事業主貸で仕訳します。

お礼日時:2015/12/03 21:53

>車両運搬具? 18000 …



違います。
「事業主貸」です。

罰金、科料、過料などは経費になりません。
反則金も同じです。

(3ページ、「租税公課」の項)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

>とよくありますが年収に影響はありますか…

年収ってなんですか。
サラリーマンでなければ、あまり使わない言葉ですよ。

個人事業者の指標としては、「売上」、「粗利」、「純利益」などいくつかありますが、いずれも「事業主貸」を引く前、「事業主借」は足す前の数字ですから、関係ありません。

>相殺するから売上が減るわけではないですよね…

減りません。
増えるのは「事業主貸」イコール生活費であって、減るのは1ヶ月生活して残る余裕資金だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。事業主貸で仕訳したいと思います。

お礼日時:2015/12/03 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!