アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。個人事業主です。
先日ある取引先から「A」という誤入金がありました。

 ・現在その取引先に対して「B」という売掛金があります。  (A>B、⊿C=A-B)
 ・その取引先とは継続して取引がありほぼ毎月売掛が発生します。

取引先からAとBを相殺して⊿Cを今後の請求から差し引くように依頼されました。

その場合、今後売掛「D」が発生するときに請求書を作成する段階で⊿Cを差し引くのでしょうか?
請求書は正味の金額で作成し、入金の段階で⊿Cを差し引いてもらうのでしょうか?

仕訳としては、
(現  状)普通預金 A / 売掛金 B
             / 仮受金 ⊿C

(次請求時)売掛金  D / 売上  D
      仮受金 ⊿C / 売掛金 ⊿C

(次入金時)普通預金 D-⊿C / 売掛金 D-⊿C

で合っているでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

仮受金とかややこしいことを考える必要はありません。

誤入金であろうと単に売掛金の入金としておけばいいです。売掛金残高がそれだけ減る(又はマイナスになる)だけのことであり、損益には影響ありません。今後の入金が減ることで、調整が済めば残高は最終的に正しくなります。

請求書には
1.前月残高
2.今月入金額
3.今月発生額
4.今回残高(1-2+3)
5.今月請求額
などの項目があるはずなので、2には誤入金も含めて記入すればいいです。売上になるのは請求額5ではなく発生額3であり、これは取引実績通りに記入します。
仮に全額翌月払いであれば、通常月は5=3になるはずですが、今回は誤入金分を差し引いた金額を請求金額にするということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルに考えればいいのですね。分かりやすいです。ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/02/27 08:48

◆先ず、今後売掛「D」が発生するときに請求書を作成する段階で⊿Cを差し引きます。




◆次に、仕訳としては、

(1)「A」という誤入金があったとき、

普通預金 A / 売掛金 A
  

(2)次請求時、
売掛金  D / 売上  D


(3)次入金時、

普通預金 D-⊿C / 売掛金 D-⊿C
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。なるべくシンプルに考えるようにします。ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/02/27 08:56

>現在その取引先に対して「B」という売掛金があります…



その誤入金が、次月の売掛金発生より前かあとかで話は違ってきます。

次月の売掛金発生よりあとなら、入金額全額が売掛金の入金で良いです。

>取引先からAとBを相殺して⊿Cを今後の請求から差し引くように…

ということなら、次月の売掛より前の話ですね。
それなら全額を売掛金の入金としたら、売掛金がマイナスになってしまうので、これはまずいです。

(現  状)普通預金 A / 売掛金 B
             / 前受金 ⊿C

(次請求時)売掛金  D / 売上  D-⊿C
      前受金 ⊿C / 売上  ⊿C

(次入金時)普通預金 D-⊿C / 売掛金 D-⊿C

だと思います。
なお、お使いのソフトが 2行表示できるなら、(次請求時)の右側は一まとめで良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、お書き下さった仕訳がよく分かりません。記帳を始めて5年目ですがいまだにイレギュラーな事が起こると分からなくなります。もう少し自分で考えてみます。ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/02/27 08:53

会計士とか税理士だったりするわけじゃありませんが・・・


勘定科目としては、仮受金勘定より預り金勘定を使った方がいい気がします。

請求の際には、
次回分の正味の取引額と、預り金の残高を記載した上で、差引で請求金額という形式にしたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

請求書はおっしゃるような形式で出そうと思います。ご回答有難うございました。

お礼日時:2011/02/27 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!