重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2です。
先日受けた第2回駿台全国判定模試で英語の偏差値が43でした。文法が10問あって全て×でした。そこで、冬休みに英語を集中的にやろうと思います。
速単必修編 英作文基本300選 ネクステ 基礎英文解釈の技術100をやりこもうと思います。
これらの教材は一通り目を通しています。
これで英語成績は上がるでしょうか?

A 回答 (4件)

1か月の間に4種類の教材を均等にやりこもうとしても中途半端な結果に終わり成績は上がらないと予想されます。


偏差値43というスコアから考えるに、速単を仕上げることを最重点課題としつつネクステの文法を仕上げて
余力があればネクステのイディオムあたりもやっておきさらに余力があるなら基礎英文解釈、でいいと思います。
英語の勉強をマンションの建設に例えるならば単語の勉強は杭打ちなのです。
納期優先だとかいって杭打ちをデータ偽装してごまかしてしまうと上に立った英文解釈と言う名前のマンションはあり得ないレベルで傾いて訴訟騒ぎになるのです。
    • good
    • 1

どうも質問者さんの勉強に対するスタンスを見る限り、


とうてい無理だと思います。
素直に予備校に通って下さい。
    • good
    • 0

#1のお答えとはすこしちがうなー、一応東大出てます理Ⅱだけど、二年の時に消化管の潰瘍から大出血を起こし、伯父が世界的な名医(本当だよ、国際泌尿器科学会の会長やってた)で「禁じ手」を知っていたので助かりました。

それが枕で、それまでは順調に理Ⅲを目指して居て、「まあ大丈夫そうだ」で、高校では「デタラメ」と呼ばれていました。だからやりたい放題、気に食わない教師は徹底的に無視、此奴は全校的にバカと言われていたので、実際にデタラメ。だけど英文法は分からない「以下」、仕方がないからこのアホに頭を下げて「一番簡単な参考書教えて下さい」と頼みました。こういう恥知らずじゃないと東大へは入れない。(笑)
    • good
    • 2

本当に出来れば上がると思いますが


その中で一冊、最も相性が良さそうなモノを、徹底的に何度も繰り返す方が
より簡単に実力が付くと思います。
その後に他の三冊に手を付ければ、かなり効率よく学べると思います。
ただ、独学はきついです。極めて効率が悪いので
効率よく力を上げるのは、予備校が一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!