dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、軽自動車の購入を予定しております。そこで、ネットで中古車を検索したところスズキのKeiが目に止まりました。 
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU418601 …

そこで質問なのですが、中古車で支払い総額が17万円、走行距離12万kmの車はやはりボロボロな車なのでしょうか。
4年程度動いてくれればいいのですが、その期間で修理費などがかさみ、中古車と新車では費用がとんとんになってしまうものなのでしょうか。
また、中古車購入する際の留意点などがございましたら教えていただきたいです。

ご意見お待ちしております。

A 回答 (6件)

写真を見た限りはエンジンルームも異例でタイヤもちゃんと山があり、塗装もさほど劣化しているようではないので、4年(1年1万キロ)くらいは楽にいけるんじゃないですか?


動いてくれれば良いのであれば、中古車+維持費の方が安いと思います。
とはいえ、中古なのでアフターケアには入っておいたほうが無難だと思います。9年落ちなので、部品の劣化はそれなりに進んでいますので、ワイパーが動かなくなったり、ウォッシャー液が出なくなったりといった軽微な不良とか、エンジンオイル漏れ等も発生する可能性は新品に比べて多くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。最も早く回答してくださったので、ベストアンサーに致します。

お礼日時:2016/01/06 01:01

軽で中古は、高いと言われています。

17万は、かなり安い方ですが、年式が多めで、走行距離が多過ぎるで安いとすれば、程度は良い車の場合もあります。理由があって安い。

私の大まかな経験的な基準は、車の普通車の寿命は、年式は10年(安心)から13年(わりと安心、自動車税値上げ前の年)と考えます。走行距離の寿命は、10万キロ(安心)から13万キロ(わりと安心)と考えます。普通位に定期点検等のメンテして乗った場合です。軽自動車は、大よそ普通車並みか、それより少なめかと。これは単なる私の基準で、経験の事です、絶対的な根拠はない。
寿命と言っても、大故障しないで乗れるまでの年数距離です、もっと乗る人はたくさんいます。

質問者さんの見ている車は、年数は10年以下です、これは良しとして。
>4年程度動いてくれればいいのですが、…
と言われていますが、年間どれくらい乗るかが重要です。年間5千キロ位なら4年で2万キロだから、12万キロ走行の車でもわりと大丈夫かも知れません。

走行が、年間1万キロの場合の話です。現在の12万キロからもし4年で4万キロ乗れば、16万キロです。私の基準では、13万キロを3万キロ上回るので、大故障の危険ありとなります。私だったら、9万キロの車を買って、13万キロまで乗ります。タイミングベルト交換がいらないか、済んでる車です。
予算は、17万では無理で、27万以上とかするでしょう、実車の程度によって値段は変わりますが。
12万キロの車に故障の危険を抱えながら4万キロ乗るか、9万キロの車に少し高いお金を払ってその分少しは安心に乗るかの違いです。それは、自分で決めれば良いと思います。運が良ければ16万キロまで無事に乗れる場合もあります。また4年後に売る時はどちらも査定ゼロだと思います。

【中古車購入の注意点・少しだけ】
中古車は、どんな人がどの様に乗っていたか、良く実車を見て判断して買う事です。試乗も出来ればなお良い。同じ12万キロ乗った車でも、オイル交換や、定期点検をきちんとして来た車かどうかでそうとう違うと思います。どんな人がかは、ディーラーなどでは分かる場合があります。どのように乗っていたかは、外装や内装が、比較的きれいな車は、大事に乗って来た一つの証拠です。現物を良く観察した方が良い。

私は、Kei Works のターボに乗っています。3万キロ乗った中古を買い、もう8万キロ位になります。10万キロ位乗ったら、出してしまおうかと思っています。年間1万キロ弱位乗っています。
室内広い、荷台も広い、最低地上高は高め、で使い易い車です。

質問者さんが見ている車の保証ですが。23.9万の、カーセンサー保証付きなら、1年間は安心ですが、残り3年は危険です。なので入るべきかは何とも言えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

走行距離12万kmがネックですね。また、前の所有者がどのように車を扱っていたのかなども踏まえて、販売店に出向く予定です。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/06 01:22

4年間ということですと、その間の走行距離によっても大きく左右されますが、年間1万キロとしてですと、正直そこそこ壊れてきますね。


ホース類やブッシュなどのゴム類は劣化して交換しなければいけない事態になると思いますし、多分ダイナモも交換することになると(再生部品でも良いのですが)思います。
スターターモーターが壊れる可能性もあるかもしれません。
マフラーの腐食などもありますね。

修理や故障は、なかなかに事前での予測がつきづらいものです。
だからいくら位か?と言われても、正確な金額は出せません。
あくまでもゲタ代わり、JAFには入っておいて、どこかで故障した時にどうするかを予め考えておくべきでしょう。
工賃が高価ならば諦めて廃車するとか、そういう前提で乗られたほうが良いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり中古ということもあり、部品の劣化による交換は避けられないですね。購入する際は、故障時には廃車にする覚悟で踏み切りたいと思います。

お礼日時:2016/01/06 01:17

写真で見る限り、車の程度はいいし4年ぐらいなら十分乗れると思います。

だだしディーラー系では無い、普通の中古屋がどこまで信用できるかとゆうことになります。こればっかりは質問者さんの判断しだいです。私がおすすめしたいのは、未使用車を購入することです。事実上、新車ですし長く乗ることもできるし、4年で売る時もそれほど値落ちせずに売却できます。以前、この方法で4年乗って20万円ほどしか下がらずに売却したことがあります。すごく得をした気分になれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未使用車という物の存在は知りませんでした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/06 01:13

遠く離れた店なら、どんなクルマを売りつけられてもなかなか文句を言えませんから、止めたほうが良いです。

ひどい場合は、写真とは別のクルマを売りつけられますw(そんなリスクを負う店は、まず無いでしょうが・・)
中古車選びは店選びと言われるほど、近くの信頼のある店から購入するのが本当は良いです。

MTで12万キロなら相場でしょうか。おそらくタイミングベルト交換で+10万円は必要だと思います。ワンオーナーなら、モノが悪い可能性は低いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週末にでも販売店に出向いて、話を聞く予定です。個人的にこの車が気に入ってるのでいい店であることを願いますwご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/06 01:22

「外観」だけでは何とも言えないですね。

車が正常に走ってくれてそれを一定期間維持してくれるかどうかは
表から見えない部分の要素が圧倒的に多いからです。
ボンネットを開けて見ることのできるエンジン、バッテリー周りはもとより、タイヤ付近の状態(ブーツカバーなど)を
詳細に見ないことにはあとあと経費が掛かってしまいます。
ネットで候補を見つけたらまずは訪ねて行って実際に見て説明してもらうのがベストです。
10万キロを超えているならタイミングベルトは交換してくれるのか、今ついているタイヤはあとどのくらい持ちそうなのかなども併せて確認しましょう。

それから店側の雰囲気ですが、「売らんかな」の姿勢が強すぎて良いことしか言わないような店は要注意です。
安いのにはそれなりの理由が必ずあるはずです。
質問に対して悪い部分も包み隠さず説明してくれる店なら信用できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日問い合わせたところ、今回の車にはタイミングチェーンが使われており、購入時では交換の必要が無いとのことでした。しかしながらタイミングチェーンの寿命もメンテナンスしだいらしいので、販売店に出向いてしっかりと話しを聞く予定です。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/06 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!