
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>計算として医療費ー10万円×1割くらいと思っていましたがこんなにも少ないものでしょうか?
そうですね。
所得税の税率が10%なら1割が還付ですが、貴方の年収からして所得税の税率は5%でしょう。
そうすると、控除額のおおむね5%が還付される税額です。
45000円くらいの還付でしょう。
No.1
- 回答日時:
>還付金は4万円ちょっとです…
医療費控除というのは、支払った医療費の一部あるいは全部を国や自治体が肩代わりしてくれる、ありがたい制度のことではありません。
所得税の計算において、少し考えてあげますよというだけです。
したがって、どんなに医療費を使おうと、前払いしてある所得税額、あるいはこれから 3/15 までに納めなければいけない所得税額が限度です。
サラリーマン (ウーマン) の方なら、去年分の源泉徴収票
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
に記載してある「源泉徴収税額」欄の数字が最大限です。
>年収約450万円です…
450万円から「給与所得控除後の金額」を計算すると 306万ぐらいの数字になっていますか。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
次に、「所得控除の額の合計額」は 225万ぐらいの数字になっていますか。
それで間違いなければ、「源泉徴収税額」は、
(306 - 225) 万 × 5.105% = 40,840円
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
となりますので、還付金もこの数字が限度です。
これらの数字が大きく違うのなら、どこかに誤りがあります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 確定申告 医療費控除について 3 2023/02/22 21:29
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 法人税 医療費還付申請 4 2022/04/15 10:06
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 固定資産税・不動産取得税 過年度分の医療費控除について 3 2023/01/16 10:58
- 確定申告 父(84歳)の不動産経営お手伝いについて 5 2022/04/25 18:54
- 確定申告 確定申告時の課税対象 2 2022/10/29 23:40
- 確定申告 確定申告の医療費控除 書き方 4 2023/02/22 21:55
- 医療費 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 3 2022/12/10 08:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の損益は3年間繰り越されます...
-
社会保険料の還付分に関する税...
-
確定申告(医療控除)の追加は...
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
株の確定申告について教えてく...
-
転職活動で内定をいただき、10...
-
株の確定申告は約定日?受渡日?
-
フリーランスのみの収入がある...
-
風俗、保育園、確定申告について
-
確定申告と還付申告の違いを教...
-
12月働いた分の報酬が1月支払い...
-
身柄拘束中の主人の確定申告は...
-
ウーバーイーツの配達員って、...
-
住所不定です。12年間日払い生...
-
出資金払戻しで配当を受けた時...
-
住宅の譲渡損失の繰越控除の2...
-
今月から副業をすることになり...
-
譲渡所得の内訳書「お売りにな...
-
去年の確定申告(住宅ローン控...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告(医療控除)の追加は...
-
社会保険料の還付分に関する税...
-
年金受給者 源泉徴収ゼロ 医療...
-
過去の確定申告の修正をしたい
-
株の配当金が年間25万円ほどあ...
-
(還付請求)年末調整で忘れて...
-
e-taxで確定申告をし、 口座登...
-
準確定申告・附表の相続額の書...
-
悩んでいます。 sbi証券の、特...
-
確定申告 還付金の内訳が知りた...
-
無職、投資信託の源泉徴収、確...
-
株の損益は3年間繰り越されます...
-
確定申告
-
確定申告の還付金について 申請...
-
企業年金について
-
確定申告のエラーを放置したら...
-
確定申告で令和4年分とは別に令...
-
還付申告と確定申告は違うので...
-
確定申告の還付申告はいつまで...
-
パートの生命保険料控除につい...
おすすめ情報