プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

看護系大学の理科についての質問です。
私は、今高校生で、将来は助産師と看護師の資格をとり、助産師になりたいと思っています。
志望校は、国公立の大学の看護学部なのですが、私が志望する大学は、どれも理科を基礎科目で受けられます。
その場合、基礎科目は今年履修するので来年は発展科目を取らなくても受けられると思うのですが、
入試で理科発展科目を使わなくても、大学に入ってから、基礎科目だけよりかは、高校で発展科目を履修して、発展的な知識があった方がいいでしょうか。
来年の進路選択で、理科の発展科目を取るか迷っています。
ちなみに理科発展科目を来年取らない場合、日本史Bか世界史Bの選択になります。
将来あまり重要でない歴史を勉強するなら、
理科の発展科目を選択したほうがいでしょうか。

A 回答 (3件)

薬学に通い



妹が看護を学んでいる学生です



私自身は物理を選択していましたが

大学に入って生物をやっていた方がよかったのではと後悔中です

こんなにも細胞について学ばなければいけないなんて・・・・!



まあ

それは置いときまして

妹も私と同じ内容の勉強があるのですが

生物を極めていて損はないです。



ただ、看護は実際の患者さんとの関わりや、病気の症状について学び

薬学のほうが高校生物を使うので

はっきりとは言えませんね

最終はご自分で考えてください
    • good
    • 0

>発展的な知識があった方がいいでしょうか。



 ないよりはあった方がいいです。


 >将来あまり重要でない歴史を勉強するなら、理科の発展科目を選択したほうがいでしょうか。

 一概には言えない。
 理科:大学での勉強に理解が深まるかもしれない。
 社会科:人生での勉強に理解が深まるかもしれない。
 という理由です。どっちをとってもよいです。それを教養と呼ぶヒトもいます。
 さらに、どっちも後からいつでも学ぶことができます。
    • good
    • 0

>発展的な知識があった方がいいでしょうか。



看護師と言えども、理科と数学の知識は必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!