電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校一年生です。
電子系の専門学校に行ってゲームプログラミングを勉強したいと思っています。
しかし、専門学校に行く前になにか出来ることはないかと調べていたら、出来るだけ早くにゲーム作りをかじっておくと後が楽になると聞いたので、勉強したいのですが、勉強するプログラミング言語は何がいいでしょうか?またプログラミング言語は理解出来てもどうやってゲームを作るのかよく分かりません。

A 回答 (2件)

Unityを使いましょう



[Unity]
http://japan.unity3d.com/

Unityは、ゲームエンジンと言うもので、ゲームを作る手伝いをしてくれます
貴方がゲームを作る時、全て1から作っているようでは
膨大な時間がかかってしまいます

しかし、Unityを使えば最初からある程度のゲームの基本ができているので
簡単ですよ。

Unityは、無料ですしね。

==========================================
プログラミングは、全くできないですか?
どのぐらい出来るのか教えて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラミングはc#少しできるぐらいですw
Unityですね!ありがとうございます!

お礼日時:2016/01/27 23:10

簡単なのは「ゲーム プログラミング」みたいな感じで検索して出てきた適当なサイトを見て、サイトに有るプログラムを真似て書いて実行してみることでしょうね。


これはゲームにかぎらず、プログラミングを学ぶのに効果的な方法だと思います。

大切なのは、ただコードをコピペして実行するだけでなく、どういう意味のコードなのか理解しながら書き写すことだと思います。

それができれば、あとは自分なりのアレンジを加えてもいいですし、1から自分が考えたゲームを作ってもいいと思います。

もし、プログラミング初心者なのであれば、使う言語の入門書か、入門サイトで基礎の基礎を学んでからだと、コードが読みやすくなるかもしれません。

あと、専門学校には詳しくないんですが、プログラミングをやりたいなら、電子系じゃなくて情報系だと思います。まあセットになってるところが多いとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!