dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳の息子が最近転職しました。
有名企業で、やりたいことが出来るかもととても喜んでいたのですが、ネットなどを見ると、その業界は残業がというより深夜帰宅が当たり前のように書いてあったので、心配になり、息子に連絡してみると、予想以上に毎日12時すぎで、昼ご飯も食べれないとのこと。かなり参っている様子。一応土日は休みのようですが、結婚しているし、お嫁さんも働いているので、お互いすれ違いにならないかとか、健康面はどうかなど、親たち全員他県ですので、なかなか会えず、心配だけしています。
息子も大人ですので、夫婦二人に任せるしかないのですが…最近私がメンタルが弱くなり、安定剤などに頼ることも多い体調で、息子のことを考えると辛いです。すでに1度転職していますし、あまり転職ばかりもどうかと思うし、これから子供もできることを思うと…
親としてどうしていいかわかりません。どなたかいいアドバイスをお願いします

A 回答 (2件)

質問者様もお分かりのことだと思いますが、質問者様が息子さんに対してするべきことはありません。


土日が休めるならまだマシですけど、どうしても無理なら息子さんが判断して辞めるでしょう。
親が考えることじゃありませんよね。

で、質問者様にできることは、質問者様が質問者様らしく、元気に暮らしていることだと思います。
30歳の息子さんってことは、質問者様もまだ若いですよね。
趣味でも何でもいいですから、目標を持って有意義に生活なさって下さい。
地域の活動に積極的に参加するのもいいと思います。
元気で楽しげな親を見ていると子どもも嬉しいものですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

その通りですよね。わかっているのですが…
趣味はあります。最近まで余り心配する出来事が少なかったもので、今頃になり、心配事が増えて…

息子たち夫婦に任せて、自分は主人と楽しく生きていくようにします
最近は主人も時間に余裕ができたので、一緒に旅行など楽しんでいるのですが、息子のことは別でした。でもすることは何もないのですものね。なんか改めてそう思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/18 17:17

親がどうこう言うこっちゃない。



30過ぎて奥さんもいて

まして親御さんも体調悪いのでは
何かあって息子さんが見舞に来たりするにも大変ですから
まずは自分の体調を整えることを考えた方がいいと思います。

親がくちばしを挟めば、かえってもめることもあります。
助けを求められたときに助けてあげればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。おっしゃる通りです。
自分の体調が一番ですね。嫁も出来た子でお互い理解しあいながら暮らしている様子。遠くで見守って、親は自分達の生活を大切にしていかないといけませんね。気持ちを切り替えます。ありがとうございました

お礼日時:2016/01/18 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!