
最近、PCの起動時にビープ音が6回鳴るようになり起動が不可能になりました。(完全不可能ではない)
電源ボタン押す→ファン回転→ビープ音鳴り続ける の流れです。
BIOSの画面まで行きません。
まずは構成を記します。
CPU:Intel Corei5 4670K 3.4GHz
M/B:ASUS Z87PRO V-edition
VideoCard:MSI N770GTX Twin Frozr 4S OC
RAM:DDR3-1600 4GBx4
電源 Owltech AU-700 700W
こんな感じですかね。。。
それと、どんなビープ音なのか、言葉で説明するよりも圧倒的に動画、音で説明したほうが早いので
私の撮影した動画のリンクを貼り付けます。
(YouTubeです)
調べてみても『ビープ音6回』の情報が少なく、原因が不明です。
おそらく『長ビープ』『短ビープ』で言えば長ビープです。
現在までにやったことはこちらです。
最小構成?での起動(USBで接続したのはキーボードとマウスのみ、しかし拡張カードなどは挿しっぱなし)
グラボ外して起動
メモリ1枚挿しでスロット変えながら起動
BIOS設定の変更
CMOS初期化
放電
こんなところでしょうか。
このPCを組んで2年ほどですが、組んだ当初からこの現象はあった気がします(でも頻度はとても少なかった)
今では毎回起動させようとするたびにビープ音です。
ビープ音が鳴り続けた状態で20分くらい待てばなんとか起動することが多いです。
その時には『overclocking filed』という表記が出ることがあります。
OCしてくれなんて言ってないんですけどね。
BIOSでクロック周波数の固定やらOC機能を無効化して見てもダメでした。。。
原因、問題のあるパーツなどわかれば非常にありがたいです。
わかりにくい文章ですが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのBeep音を6回の短音とした場合、下記では、"GateA20エラー=CPU・マザーボード・メモリー等の総合的な不具合:未装着・過熱・接触不良・故障・ショートなどを確かめましょう" のようです。
これは、あらゆるトラブルが含まれていますので、これだけでは判りませんね(笑)。http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html
また、下記ではキーボード・エラーになっています。
http://www.redout.net/data/bios.html
POST:Q-Code表 36 → 4F に変化したところで、Beep音が鳴っているようです。POST番号の推移をManualをダウンロードして調べました。 → 1-33ページ。POSTのシーケンスを番号で知らせる機能が付いているので、これを見ればエラーの発生場所が判ります。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/Z87- … ← PDFです。
これは、どうやら ”DXE IPL" で止まっています。DXE IPLで検索しましたが、う~ん、よくわからない(笑)!....... "組んだ当初からこの現象はあった気がします" とあるので、BIOSが何らかの不調を出していると見て、BIOS Updateで治らないかな? 余り参考にならずに申し訳ない m(_ _)m
詳しくありがとうございます。
IPLとDXEですが、調べたところ
IPL=ブート処理のこと(Initial Program Load)
DXE=EFI BIOSの中心になるやつ(Driver eXecution Environment)
だそうです。。。
これはよくわかりませんね。。。
たしかこのMBはUSBメモリでBIOSアップデートができるので暇な時にやって見たいと思います。
No.1
- 回答日時:
6回のビープ音は下記にあるようにキーボードの不具合か
http://mbsupport.dip.jp/tra/tra09.htm
3回のビープ音が2回繰り返されてるかではないかなぁ(メモリが不具合)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビープ音が6回鳴り起動しない
デスクトップパソコン
-
ビープ音が6回 パソコンが起動しません。
BTOパソコン
-
no keyboard detectedと表示される
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
グラボを交換したら、パソコンが起動しなくなりました
デスクトップパソコン
-
5
パソコンの電源をいきなり抜いてしまいました
デスクトップパソコン
-
6
pcのBIOSが破損した際の対処法を教えてください pcが起動ボタンを押してもモニター、マウス、キー
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
9
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard drive fan failure が出る
デスクトップパソコン
-
10
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
11
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
14
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
15
PCケースって買い換える必要はあるのでしょうか?
BTOパソコン
-
16
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
17
外付HDDにボリューム名をつける方法を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ノートPCにコーヒーをこぼしました
マウス・キーボード
-
20
緊急!高解像度表示のノートPCは老眼でも使えますか
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
起動時Analog input cannot dis...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
マイクロソフトアウトロックと...
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
turbolinux7serverインストール...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
Dell Inspiron 1720のノートパ...
-
イラストレーターのデータをス...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
新しいPCにwin2000をインストー...
-
HP ProLiant DL380
-
ZorinOSをアンインストールしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
SATAケーブルの接続不良?が原...
-
自作PC 謎のビープ音6回現象に...
-
PCケース背面ファンが動かない
-
HPのノートパソコンの充電ラン...
-
メッセンジャー
-
ゲーミングPCが起動しない場合...
-
ノートパソコンが起動できません
-
教えてください・・
-
Wake on LANをしたいのですが、...
-
パソコンにCDをいれたままだと...
-
ブートできる?
-
PC起動時の消費電力
-
デフラグ中に電源が落ちました...
-
起動ロゴ点滅
-
起動時にLUNDLL system32\\cpms...
-
パソコンが起動できず、カチカ...
-
DELL optiplex 790起動しません
おすすめ情報
ありがとうございます。
短ビープ6回でキーボードエラーなんですよね。
以前キーボード抜き差ししたらスムーズに起動したことがありましたが、一度だけでした。
なるほど、3回ビープが2回という考え方もありましたか。
メモリも一枚ずつ確認してみます。