
質問タイトルの通り、買ったばかりのゲーム用ノートPCから高周波音が聞こえて困っています。
結構音が大きくとても気になっており、またイヤホンをしてもイヤホンからも同様の音が聞こえてきます。ミュートにしても変わらずに音が聞こえます。(ミュート時でもイヤホン、本体両方から聞こえてきます、イヤホンを指していない時も同様)
このPCにはマウスパッドとキーボードをLEDで光らせる機能が付いているのですが、その機能を使用すると聞こえてくる高周波音の音域が少し変わったりします。(この機能を使用中は音域は変わったまま)また、ブラウザ等を使用中にマウスホイールを使用してページをスクロールさせたときにも音が変わったりします(この時の音の変化は一瞬程度)
問題のPCはツクモのBTOノートパソコンのN1562J-710/Eです。オプションでSSDを増設しています。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/note/n1562j …
一応買った直後にサポートセンターに電話して修理を受けていますが、結局症状は変わっていません。(高周波音についてはサポートでも確認しており、部品を交換した旨が修理票に書かれていました)
再度サポートセンターに連絡することを検討していますが、何も知らないとサポセンの人に言いくるめられてしまう可能性もあるため少し知識を仕入れてから連絡をしたいと考えていますが、PCについて詳しくないため怪しいところが皆目見当が付きません。
PCに詳しい方、上記のような高周波音がする場合どの部品が怪しいと思いますか?
分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンではコイル鳴きと呼ばれてるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13031823/ ← デスクトップパソコンの話。
安くないノートパソコンですね。ノートパソコンの場合、個々の部品を交換するわけには行かないので、マザーボード上の部品がコイル鳴きの発生源だった場合、それを交換するしかないと思います。また、グラフィックスにGeForce GTX960Mのチップを積んでいますので、発生源となる可能性は更に増えています。
http://www.murata.com/ja-jp/products/capacitor/m … ← コンデンサが鳴く場合もあるようです。
パソコンは、常時高い周波数で動作していますので、共振するものがあるとコイル鳴きしてしまいます。また、マウスやキーボードの入力で音が変化するのは、その時にクロックが変化しているからでしょう。自分の持っている電源でも、高負荷時にピーッと小さく鳴くものがあります。
デスクトップパソコンなら、コイル鳴きする部品をホットボンドで固めるなどして、止めることができる場合があるようです。
http://digitalbox.jp/thinkpad-x201s-reduce-coil- … ← 「CPUの省電力設定を切る」で直った例。質問者さんのケースに近いかも。
コイル鳴きがひどい場合は、そのノートパソコンの交換が必要かもしれません。粘り強く交渉する~修理で直るまでか交換してもらうまで~他ないように思います。
ご回答ありがとうございます。
TSUKUMOのサポートに電話しましたが最終的に「製品の仕様であり、これ以上の修理等はできない」との回答を貰いました。
交換した部品に関しては「ベースキット」なるもので、これはノートパソコンの部品総取替えに近いもので、これで音が出るなら仕様だそうです。
最初に修理に出したときは修理センター側でも高周波音を確認して、それでベースキット交換しているはずなんですがね。
交換しても音が出るなら、それは仕様ってのもおかしなものですよね。
同型のパソコンを初めて修理する訳ではないはずですし、PCの作動音が正常か異常か位分かるでしょうし異常と判断したからこそ部品交換した訳ですし。
愚痴ってしまいましたが、これから別の方法で何か手段が無いか探していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- デスクトップパソコン ゲーミングpc 初心者 4 2023/06/12 07:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- その他(暮らし・生活・行事) 緊急!電磁波を受けて耳鳴りで悩んでますが 最適な商品を紹介してもらえませんか? 私はどこからか電磁波 1 2022/05/06 21:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) 家の中で騒音を計測したい. 2 2022/05/20 20:42
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhone13にWALKMANのイヤホンを使用したい 1 2022/05/01 17:22
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 原音を忠実に流すイヤホン探してます。 高音、低音を聴こえやすくするような性能はいらないです。 DTM 9 2022/04/11 03:03
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買ったばかりのゲーミングノー...
-
冷蔵庫の冷却について
-
デジタル一眼で撮った画像が赤...
-
パソコンの修理中は・・・。
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
エアコンの修理費妥当でしょうか?
-
東芝レグザ故障
-
店舗賃貸の補償について
-
家電の寿命について教えてください
-
キーボードのHが打てな
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
マンション階下が電気室、その...
-
電源ケーブルの極性について
-
乾電池が取り出せない
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器乾燥機から謎の音
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
SLIKの三脚、ウレタングリップ...
-
アクオス HDD 交換
-
Digaの冷却ファンの交換
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
ファンヒーターの火力が上がらない
-
電子レンジ庫内の電球について
-
パナソニックのポット修理 品番...
-
家電の寿命について教えてください
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
三菱の石油ファンヒーターが故...
-
古いウォークマンを直してくれ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
ダイニチブルーヒーター FM-18...
-
新品家電の自然劣化
-
オンキョーアンプA819RS...
-
電気シェーバー ラムダッシュ ...
おすすめ情報