dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパで15円ほどで販売しているあの中華麺は油で揚げてありますか?
値段を考えれば手の込んだことは出来ないと思うが、あの麺は油で揚げてあると栄養士から聞きました。それにしてはくっついているし、焼きそばにするときは簡単には ばらばらになりません。
どっちでしょうか?

A 回答 (2件)

生麺を茹でたものではないですか??


昔は本当に油で揚げて日を通していた物が主流でした袋に油がギトギトついているほどのものでしたが
今は、生麺でしたら粉が表面についていますが
粉がついてないのでしたら、基本は茹でてある蒸し麺と言われるものですよ!

今は揚げてある麺はほぼ無いと思います!
おまけに揚げてある麺高いです!!!

参考になればと思い書きました(*´ω`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思いましたが料理に関係する方の言葉でしたので一瞬考えてしまいました。
15円と言う金額ではありえないですよね。
次は自信持って上げ麺ではないといえます。

ベストアンサーに迷いましたが、早々にお答え頂きましたことはとても嬉しく思います。
大変ありがとう御座いました。

お礼日時:2016/02/03 05:47

麺には、生めんや乾麺さらには揚げめんが有ります。


使う目的と保存の都合で使い分けます。
煮込みが目的で有れば揚げめんが良いでしょうが、温めるだけや焼きそばには生めん、じっくり煮込んで生めんのように戻すには乾麺が合って居ます。
保存的には生めんはごく短期間。
揚げめんはそれなりの期間保存できますが、長期間過ぎると油やけに成ります。
その点では、乾麺は一番長く保存できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとう御座います。
此処まで悩みながら頭では分っていてもいざと言うときにすらすらと言葉が出なくてそうだったかな・・・?と思い質問させていただきました。
お二人様ともベストアンサーに選びたいのですが迷いますね。
天秤にかければ真ん中ながら先にお答えくださった方にと言うことでお許しください。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/03 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!