重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば以下の例文では
This is a great plan.
This is a good plan.

上記の言い回しでどういったニュアンスの違いがあるのでしょうか

アドバイス頂けるとうれしいです。

A 回答 (5件)

This is a great plan.  これは素晴らしい計画だ。


This is a good plan. 良い計画だ。 まぁまぁね。
    • good
    • 1

great plan


 昔の英語だと、とても素晴らしい考え
今の英語だと、まあまあな考えやね、と逆になります(^_^;
    • good
    • 0

現代口語英語における great の価値の減衰振りは目を見張るものがあり、嘗ての「偉大な」というニュアンスは跡形も無く消え失せ、「悪くないね、まあまあだ」という体たらくです。



http://www.urbandictionary.com/define.php?term=g …

今や嘗ての great に取って変わるのは、dynamite 辺りになりましょうか。

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=d …

一方 good に関しては、「可も無く不可もなく」という中立的肯定が主流ですが、bad の対義語としての「良い」という意味も保持しています。

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=g …
    • good
    • 1

greatの方がgoodよりも2段階くらい「良いね~」のレベルが高い。


具体的に言うと
good→nice→great→excellent→brilliant→outstanding
って感じで褒め具合が上がってく。
goodは決して「良い」と褒めてるニュアンスが強いわけじゃなくて、「うん、まあ良いね」って感じ。
greatはけっこう褒めてて「おお、なかなか良いじゃん」って感じ。

逆に悪い場合も同じような感じであって
bad→terrible(awful)→horrible→abysmal
って感じで悪い具合が上がってく。
    • good
    • 4

「これはすごい計画だ」


「これはよい計画だ」

「great」の方が、「良い悪い」を超越した「すごい」「偉大な」「奇抜な」というニュアンスかと思います。現代の若者言葉でいう「やばい」かな。
「good」は、優等生的で、試験では高得点が得られるかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!