プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっています。
この度、こんな時期ではあるのですが、家庭の事情で実家に帰らざるを得なくなり、新卒で頂いた内定先(勤務先は都内)の内定を辞退しなければならなくなってしまいました。
内定先の企業では社内報にもコメントを載せるとあり、社宅も用意されているとのことですが、この場合損害賠償の請求であったりは発生するのでしょうか。
また、理由について「家庭の都合で…。」とだけ告げるのでは深く追及されてしまうのでしょうか。
企業によっても違うかとは思いますが、上場企業のためなにかあるのではと不安です。どうか詳しい方がいらっしゃったらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • いっそ「留年しました」などと嘘をついたらやはりばれてしまうものなのでしょうか。
    深く追及されたり親に電話などされたらちょっといやだな、と思ってしまうのですが…。

      補足日時:2016/02/12 01:50

A 回答 (5件)

損害賠償は請求されませんが、どんな家庭の事情なのか具体的に話して内定辞退してください

    • good
    • 0

確かにこの時期の内定辞退は企業に大きな迷惑をかけます。



辞退にあたっては、やはり直接出向いて誠意をもって辞退を伝えるしかありません。その際に辞退する理由もそれなりには説明せざるを得ないでしょうね。

罰則については第三者が何とも言えませんが、上場企業であればそれほど露骨なことはしないとは思います。
    • good
    • 0

損害賠償の請求は 就職予定者のために特別に何かした場合はありうる。

例えば、社宅用として住宅を借り上げその契約料等 制服アリなら個人の体形に合わせて作った費用 小物ではネームプレートや仕事用の印鑑などで 他に流用が利かないものかな 
その会社で どこまで準備しているかにもよるなあ。今さら留年とかの理由をつけても変わらないと思うよ。
でも、金額が一万未満なら請求なんかしないけど 実損が10万を超すと請求はあるかも
    • good
    • 1

この時期の内定辞退は特に胸が痛いですね。


基本的に内定辞退自体は合法です。
最低、入社日の2週間前までには申し出てください。
※ただし、企業の立場になって考えれば1日も早く伝えることが誠実な対応です。

法的には損害賠償請求があり得ても、現実的には請求されることはほぼほぼないと思います。
上場企業であれば評判なども気にされると思いますので。

また、ゆくゆくwhat-sonさんが社会で活躍するにあたって、この企業と何かの繋がりが出てくることがまったくないとは言えませんので、留年などの嘘をつくことはせず正直にお伝えすることが良いと思います。
怒られたり、怒鳴られたりするのは一瞬です。

一度は縁を結んだ会社なので、誠実に迅速に対応することが、what-sonさんの可能性に賭けて内定を出してくれた企業に対しての態度として望ましいと私は思います。
    • good
    • 4

内定の状態であれば、雇用契約などで契約書面を取り交わしていないのではありませんかね。

であれば、4月採用を前提にした場合、今の時点での内定辞退は、極論を言えばあなたの自由ではないですかね。

他の回答にもありますように、今の時代グローバルな事業展開もありますし、あなたの家庭の事情が変われば、また内定先と同一地域などでの就職等もあるかもしれません。いつ何時、内定先と関係が生まれるかわかりません。

私自身、内定辞退とは関係ありませんが、千葉の田舎の出身で、都内中心の職場で働いた際に地元企業や親が勤務する会社の取引先などとの関係が出てきたこともありました。世の中狭いなぁという感覚でした。これが20年前の私です。今であればなおさら可能性はありますので、嘘をついたりすることはよろしくありません。誠心誠意ご自身の状況を説明し、謝罪のうえで辞退されることをおすすめします。

損害賠償の請求は合法かどうか、裁判で認められるかどうかではなく、内定先のっ会社があなたに求めたいと考えれば、可能性はあるものです。ただ、あなたが納得して払うかどうかは別問題です。争いとなれば、法的な問題に発展するかもしれません。

私は会社の人事も担当しておりますが、内定辞退の方を見たことがありません。
会社側としては、会社の方針としていろいろな準備をしているはずです。度合いは会社ごとに違うと思いますが、バブルの時代のように必要以上の採用をせずに、必要最低限の採用としています。あなたの内定(内定の承諾)により他の候補を不採用としているのです。代替えの募集人員を確保することは大変難し意識に来ていることもご理解ください。

最後に、家庭の事情というのがいまいち理解しがたいです。平均的な一般家庭であれば、新卒ということですので20歳前後あたりでしょうかね。そのような人が家庭の事情で帰らなくてはならないとなるほどの理由がどれほどあるのでしょうかね。
平均的な一般家庭であれば、稼ぎ頭の父親が寝たきりとなっても母親がいますし、あなたのご年齢あたりから見ても、多くの場合老衰なども考えにくいことでしょう。また家業があっても、すぐに継げるものでもないので、あわててということもなかなか考えにくいのです。ただ、ご家庭の判断というものもおありでしょうから、理解が極力得られるように頑張って説明されるとよいと思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています