アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

滅失登記は完成しつつあります。新築の家を建てます。それで、家が小さいから3か月ぐらいでできると思います。なので、その間、表題登記の図面を書かなければならないため、その間に、どういう知識をつけとけばよいですか?土地家屋調査士の問題集をやれば良いですか?表題の司法書の部分はできると思います。図面はCADとかパワーポイントを使うんですか?

A 回答 (1件)

挑戦しようと考えたことのある者です。



>司法書の部分
ここがよくわかりません。
表題登記も表示登記も土地家屋調査士の範疇だったはずです。権利登記部分が司法書士の範疇です。
あくまでも資格者は代理人にすぎず、法律では本人申請が原則です。
土地の登記ですと、衛星座標の観点などから設備が必要となるので土地家屋調査士でなければできないことでしょう。
しかし、建物であれば、ネットで調べ、法務局の登記相談窓口へ通えば、できなくはないと思いますよ。

私が挑戦しようとした際には、CADのソフトで考えましたね。どんなソフトでもよいですが、法律の許容範囲内の正確さである必要はあります。しかし、建築の図面があれば、それよりも難しいことはないはずですよ。

資格試験の問題集がどの程度のものかはわかりませんが、多くの試験は素養を図る試験であり、実務に直結しているとは限りません。何でもかんでも覚えていたら、素人では難しいことになってしまいます。

最後に頑張られることは良いことですが、住宅ローンなどを組むような場合には、借入先の了承がないと後でトラブルになりかねませんよ。だって抵当権(担保)の価値を示す登記のもとになるわけですし、権利登記の際に同時に抵当権の設定などもしたいはずでしょうからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!