プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

始めまして。
小学生1年の息子の友達関係について、アドバイス頂けたらと思っています。

小学校入学前からルールが守れず、すぐに興奮して友達にも手足が出でしまいます。
授業中も席に座ってられず、病院に行きました。
始めは自閉症、多動症など言われ服薬していましたが、全く効き目がありませんでした。
セカンドピニオンにかかり、愛着障害と診断されました。
確かに息子の父親とは離婚して、中学3年の娘は自閉症です。
息子は幼い時にお姉ちゃんに手がかかり、離婚もありで、私的には納得してしまいました。
出来る限り叱らず、優しく導いていくよう伝えています。
集団行動が苦手で今は、情緒クラスのある学校に転校しました。
学童保育は今までの学童に通っています。
転校した事で新しい学校では先生方も手厚く指導して下さるので特に今までの様な問題はありません。

ただ、放課後は前の学校から自宅も近いため前の学校の友達と遊んだり遊べなかったりしています。

もともと、自分がしたい事をしたがり、強い口調だったりすので入れてもらえない事もあるようです。

とにかく外で遊ぶのが大好きです。

たまに前に学校のスポーツ教室に参加させてもらっていますが、息子の、周りに友達が集まってくるようですが。

転校した事で前に仲の良かった友達となかなかうまく遊べないようで。
今は情緒を安定させる為に出来ると事はやっています。

色々面白い事を考えてやってしまうので楽しいと思ってくれる友達もいます。

転校した事は後悔していませんが、学童などは前の学童ですし、友達も転校したのに〜と言ってくる子もいるようです。

かえって中途半端なのかと!
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

色々と困難が多い中、二人のお子さんをよく見て子育て頑張っていらっしゃいますね。


転校した事で今までの様な問題が亡くなったということは、
お子さんに合った指導がしてもらえているのでしょう。
転校を決断して正解だったと思います。
同じ学校でもクラス替えがあると遊ばなくなったり、学年が変わると友達関係も変わったりします。
お友達に入れてもらえなかったりうまく遊べないのは、子供ならほとんどが経験すること。
気を付けるところは気を付け、それ以外はあまり問題がある子、と特別視しないで、
その時々でどうしたらいいか、お子さんの気持ちを受け止めた上で一緒に考えてあげて下さい。
今はお子さんも環境の変化に戸惑っている所もあるでしょう。
あまり焦らずに様子を見ていけばいいと思います。
学童も、その学校の子しか入れないわけではないのでしょう?
転校したらお友達で無くなるわけでもありません。
学童の指導者にその辺を話しておくといいと思いますし、
もしお母様が会う機会があれば、「学校は違ってもこれからも仲良くしてね。」
と言っておけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご連絡頂きありがとうございます。
とても、気持ちが楽になりました。
娘の自閉症が、分かったのも中学生になってからでした。
不登校や転換性障害、思っ事が上手く表現できなかったりと体の不調で訴えたり。
どうしても、娘の事が先になってしまって。
息子を転校させるに至っては1年近く様子を見ながら悩み、考え決断しました。
これで良かったのかと日々考えてしまっていました。
でも、息子は転校した学校での話も楽しそうに、話してくれます。
多分、今の方が気持ちが楽なんだと思います。
前の学校では、きっと苦しみながら自分の居場所を必死に探していたんだと思います。

学童の先生とは常に話し合いながらやっていただいています。
フットサルや野球もやらせていて仲間と関わる事を学んでくれればと思います。
なるべくママ友とも交流し、息子を理解してもらうよう話もしています。

本当にありがとうございました。
焦らず見守っていきます。

お礼日時:2016/02/26 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!