架空の映画のネタバレレビュー

人事に詳しい方教えて下さい。

住まいは関西で、全国に100店舗ほどある会社に就職が決まった22歳女性です。
関西で17名、関東で16名の採用があったのですが、先月末にこの3月末から
関東へ赴任するように連絡がありました。

ある程度の経験を経て、キャリアアップのために関東へというのなら
解るのですが、関東でも人を採用している(応募者がたくさんいた)
にもかかわらず、なぜわざわざ関東に配属するのでしょうか。
本社は大阪です。

関東に配属する人が必要なら、現地で採用する方が会社もお金がかからないと
思いますし、全く何の経験もない私がいきなり関東に配属になる意味が
全くわかりません。

面接の時に「全国どこでも転勤は可能です。」といった時に、
人事の方が「特に希望はありませんか。」と聞かれたので、
「できれば西日本が…」と言った話を友達にしたら
「だから関東になったんだ」と言われましたが、
「それが理由で関東に行かす位なら、人事は始めから採用しないよ」
という友達もいて、何が理由なのか全くわかりません。

本当の理由はそれを決めた人事の方にしか判らないのですが、
「おそらく」とか「経験上」でも結構ですので、
こういったことだといったお話を伺えませんでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

全国展開してるような規模の会社なら、長期計画や年度毎の計画の中で、人員計画を作っています。


その計画に則って、 関西で17名、関東で16名の採用をしたのでしょう。

でも、企業と言うか、会社は、生き物と同じで、時々刻々と変化しています。
例えば、採用が決まった時点から、1月までの間に、ビジネスの状況に変化があったのでしょう。

関東で、追加のマンパワーが必要になれば、採用の地区等関係なく社員を転勤させるのは常識でしょう。
勿論、転勤させる社員の事情等を考慮して、確認した上の事ですが。
ただ、新卒の新入社員なら、一般に、独身で身軽な事もありますので、転勤させ易いという事もあるでしょう。

因みに、私の場合も、大阪の事業所の採用でしたが、3月中旬にはアパートも決まって入居した数日後、人事から、入社式の1週間前に組織変更の為、東京事業所の所属に変更になったので、入社式前までに、東京へ移転するようにと指示を受けた経験があります。
中には、東京採用で、新入社員研修が終わおると同時に、九州転勤の辞令を受けた同僚も居ました。

当時は、何て会社だ!先きも見通せないで事業計画を作っているのか!?と思っていましたが、今にして思うと、そういう時期は、会社も上り坂、事業も成長期だったと思えます。

新卒であれば、会社の風土になれて、仕事を覚える事が大切ですから、個人的な事情でもなければ、事業所の場所を気にする事はないのではないですか。
如何いう業種か分かりませんが、ビジネスは国境を越えてグローバルになっていますから、関西だ関東だ、東日本だ西日本だと言っている時代でもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ビジネスは国境を越えてグローバルになっていますから、関西だ関東だ、東日本だ西日本だと言っている時代でもないでしょう。」

そうですね。会社も5年前からアメリカに店舗を広げていっているので、おっしゃられた通りだと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/28 05:20

私も独身時代に全国に200店舗ほどある、名古屋本社の会社で(店)働いていましたが、そんな感じでしたよ。


実家も大学も名古屋で、配属は北海道とか。九州出身で静岡とか。
その会社では大卒はナショナル社といって、勤務先は全国の各ショップ、数年間全国を渡り歩き、本人の希望と能力により、店舗のエリアマネジャーだったり本社でバイヤーやマーチャンダイザーへと枝分かれしていくシステムでした。
その先は各部門の課長→部長となっていく訳で、要は幹部候補なんです。

そして、地元で働けるのは、現地採用の高卒の子だけでした。地元採用は基本実家通いで、通える地域から店が撤退したら会社を辞めるしかないみたいな感じでした。

会社によってシステムがちがうでしょうか、あなたは全国どの地域にも転勤アリの条件で就職したなら、最初から地元じゃなくてもおかしくないです。
関西で人が欲しいからあなたを採用したのではないのです。
出身が関西だから関西で働きたいなら、関西にしか支店がない会社に就職するか、支店がない関西の会社に就職するしかないでしょう。
全国区の社員(転勤族)
小さな子供が三人くらいても2〜3年おきにあっちこっち行かされるし、場合によっては単身赴任で家族と遠距離別居なんてザラです。
本人の希望を聞くのは、介護が必要な家族がいるとか、持病があって決まった病院に定期的に通院が必要とか「特別な事情がないか」確認するために聞くのです。
あなたの好みを聞いているのではありません。
あなたの友達の憶測も子供的な発想です。
転勤アリの会社に入るということは、会社の都合のみで転勤させられるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な例をたくさんあげていただいて、解りやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/28 05:17

単純に、関東で人が足りていない、という理由もあるのではないでしょうか?(関東地方の新人の定着率、けっこう悪い会社多いんですよ。


研修はまだこれからですか?行ってみると、意外と関東で採用された子が逆に関西に配属されていたり、新卒はほぼ関東で、パートからの正規雇用キャリアアップ組・中途採用などの転職組が関西、だったりするかもしれません。
人事はある程度のバランスを考えて配属先を決めますが、新卒者の力量ははっきり言って働かせてみないとわからないものです。
関東でバリバリ実績を上げて、本社と関東でとりあいになるくらいの成長をするチャンスだと思って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。関東で頑張ってみます!

お礼日時:2016/02/28 05:16

ほっほ〜!


現地採用って「人を追加で雇う」事を指してるんでっか〜!
じゃ!その人雇うから社全体で給与下げるで〜!を容認しまっか?
あんさん、会社組織根本の解釈間違ってますわ〜!
会社は慈善団体じゃおまへん。
で、人の採用も「タダ」ではでけまへん。
あんさん考えてみ、人員配置のアンバランスがある。
調整したい。そこで採用より「人員の適材配置」が業務上有益と考え移動指示。
と、考えればどうでっか。
まっ!早い話「えぇ様にコマの如く使われてる」っちゅう事ですわ〜!
間違いのぉ〜、余程の貢献(社長が名前を呼び捨てする位)「二度と大阪には帰れん」っちゅう事でっせ!
大阪に居つづけたいんやったら…辞める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2016/02/28 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!