アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、娘の中学受験を悩んでます。

地元中学に行きたくないというので、とりあえず中学受験の勉強に対してどのように思うかが肝心と思い、NやSやYのような大手ではないけど、そこそこ名前はみなさんわかるようなところに通わせました。

1年経ち、勉強自体はおもしろいようですが、長く電車に乗ると気持ち悪くなる時があり、あまり遠距離でないところ=県立の中高一貫くらいしか受験する候補として思いつかず、そこが落ちたら公立で良い。と娘がいいはじめたので、塾にその旨を申し上げたところ

「彼女はもったいない。●●や××を狙ってみては?」とか「すごく集中力もあり、負けず嫌いなので上を狙えます」など偏差値で70近辺のところを目標にしてほしいと言われました。

でも、娘本人の家での行動を見ていると、まじめに集中力あるとは思えません。
なのに塾に限らず学校・他の習い事でも同じように言われます。

中学受験の塾ってみんなにいいこと言って、辞めさせないようにしようとするものですか?本当に見込みあれば本音を話すものですか?

正直、私自身、若いころ塾の講師のアルバイトをしていたこともあり、塾は経営だし、いいことしか言わないのでは?と疑ってます。

A 回答 (6件)

No.5です。


「塾の言うことが本音がどうか」について…
学力を考えて「娘さんなら●●や××に行ける!」と
本音で言っている可能性もあると思います。
でも身体のことを考えているか??

塾の言うことが本音かどうかと
●●や××が娘さんに適した学校かどうかは
別の問題だと思います。

もし●●や××を進学先として考える場合
実際に娘さんを学校の前まで連れて行ってみましょう。
そして授業、部活、また電車で帰る
それを毎日繰り返すことを考えます。
それで娘さんが「キツそう」と言ったなら、そこは通うべき学校ではありません。
どんなに塾が本音で言おうとも。

県立の中高一貫も調べてみましょう。
もし教育内容や校風が良さそうで
通いやすい場所にあるのなら
それは娘さんが通うのに相応しい学校ということになります。
その場合「県立でいい」から「県立がいい」になります。

そのような理由から、塾が本音で言っているかどうかは
あまり問題ではないと私は思います。

良い中学生活を。

(塾の経営を考えて…というなら
「娘さんが●●や××に合格すれば
『当塾から●●中学・××中学合格!』という
広告が打てるぞ」と思っている可能性も考えられ
「良いこと言って辞めさせないようにしよう」と思っている場合より
要注意です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SUNNY2020さま!重なりありがとうございます。

NO5から読めばよかったですね。だぶるお礼ですみません。
この1年、文化祭やら説明会やら行く機会をつくって、娘本人の目と、私の大人としての目で決めていこうと思います。

経営考えてのいやらしい考え方をする塾だと今後娘を預けたくないので・・・

お礼日時:2016/03/06 17:36

きっと、合格しようと思えば合格できるのかもしれないと思います。


しかし入学後のことを考えていない可能性があります。

合格できたところで、通いきれなかったらどうにもなりません。

娘さんにとって遠距離通学がキツいという事情を知らなかったら
学力レベルだけで学校を勧めてしまうこともあるかもしれません。

「合格できる学校」と「通うことに適した学校」は
イコールでないことがあります。

そして通いきれなくなった場合に
塾の先生が責任をとることはできません。

質問者さんの場合、塾の先生の言うことが本音がどうかは
どちらでもよいと思います。

学力だけでなく体力など総合的に考えて
進学先を選ぶことが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

>質問者さんの場合、塾の先生の言うことが本音がどうかは
どちらでもよいと思います。

確かにそうですよね。
すすめられた学校を通えるか。本人が気に入るか。実際に本人と行ってみて本人の気持ちを考えて決めたいです。

県立1本なら、そこの塾に通う必要もないので、営業トーク?なのか面談とは本音トークなのか気になったもので・・・

お礼日時:2016/03/06 17:32

個人と塾の方針によります。



名門中の合格人数にとてもこだわってるところもあります。
(A中に行きたいのにB中を薦められたら当事者は怒るでしょうが、
実際にはA中合格●●人、と言うのを見てその塾に来てる人が大半なわけですし)。

塾としてそういう所もあるし、その塾長の個人的信条でそう言ってることもあります。
悪気はなく。
また大半では「偏差値70ぐらいを目指せば60や65のところには落ち着ける」と言う価値観があり、
またそれは当たらず外れずの部分もあります。
変にランクを下げると結局はそれ以下の努力と結果になることもまぁあります。


反面、退塾も含めて人間性で見る人もいます。
商売は商売ですから(潰れる塾だってありますよね)。
偏差値に寄らない発想と言うのは、もしかしたら教育業界では少数派かもしれないですね。

結局、その方がどういう意志で言ってるのかは、これだけの情報ではなかなかわからないです。
悪い人ではないと思います。
売り上げは大事ですので、辞められたら困るのは間違いないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。
通塾人数も多くもなく少なくもなくといった感じですし、名門に受かる人数も大勢ではありません。大手にはもちろん多くの生徒・先生がいて、名門合格者も多く、割合で計算すればいいのか??など考えてみたり。
ですから、辞められたら確かに困るでしょうね。
目標を高く持たせる。ということですね。

お礼日時:2016/03/06 16:43

既出ですが



>基本的に塾が一番恐れるのは「不合格」です。

これにつきます。
塾の先生は
毎年多くの生徒を見てきて
どの子がどこに受かるか、おおよそ四年生のウチに見えてきます。

勉強途上は狙える限り上を狙う。
願書を出す時は上中下織り交ぜる。

がベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございます。

4年生のうちに見えてくる。もう少し様子を見てみます。

お礼日時:2016/03/06 16:39

塾にもよりますが、基本的に塾が一番恐れるのは「不合格」です。



ですので、明らかに学力不相応なところを狙われては困ります。よって事実を伝えますね。

お母さんお子さんの事わかってますか?多少、物事を自分中心にしか考えられないことありません?

「NやSやYのような〜」
と言う下りでそのように感じました。何処だよって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。ありがとうございました。
アルファベット表記は、この手のことに詳しい方たちはわかる方が多いのと(結構使われてるようなので)具体的な名前を挙げることに気が引けての曖昧な表現でした。すみません。

わかっているつもりでいましたが、学校やその他での聞く話とギャップが大きいので、もしかしたら自分の子供のことわかってないかもしれませんね。

お礼日時:2016/03/06 16:38

私は中学受験をして


中高一貫校に通っている中学生です。
塾の先生はちゃんと思っていることを言うと思います。
私は従兄弟と同い年で一緒に塾に行っていました。従兄弟は頭が良く県内トップの女子高に行きました。
先生は私の従兄弟に
「受かるよ」と何度も言っていました。みんなが認めるような頭の良さで
事実上受かったので
塾の先生は嘘はつかないと思います。嘘ついてもバレるじゃないですか。結果として出るような目標があるわけですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結果として出る。確かにそうですね。ありがとうございます。
現役中学生さんに言われると心強いです。

お礼日時:2016/03/05 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!