アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告で今まで白色申告で、ネット上で作成したものを印刷して提出していました。
自分の生命保険料控除と微々たる先物取引の利益と、Wワークの収入の源泉徴収を一緒に作成できましたが、
今回から青色申告にして、疑問です。
これらは、白色申告の作成で、青色申告の作成とは別にするのでしょうか?

A 回答 (5件)

青色申告の申し込みはもう既に完了してるんですよねぇ?



だったら、あとは国税庁のHPで青色申告を選んで入力していくだけですよ
    • good
    • 0

>これらは、白色申告の作成で、青色申告の作成とは別にするのでしょうか?


いいえ。
確定申告書に、「白色」とか「青色」とかの違いはありません。
青色申告の場合は、申告書の「青色申告特別控除」欄に数字を記載するだけです。
給与所得も事業所得も1枚の申告書でOKです。
なお、青色申告特別控除は、給与所得から控除することはできません。
    • good
    • 0

>今回から青色申告にして…



去年に何かの商売を始め、青色申告承認申請
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/sh …
も提出してあるということですか。

それとも、商売自体はずっと以前からやっていたけどこれまでは白色申告だったのですか。

>これらは、白色申告の作成で、青色申告の作成とは別にするのでしょうか…

(1) 一昨年 (去年の申告) までは「給与」や「年金」と、先物取引だけの申告だった
「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
「分離課税用第3表」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(源泉徴収票など添付書類は説明割愛、以下同)
の 2種類を出していたはず。

(2) 一昨年 (去年の申告) 以前から商売をしていた
「収支内訳書」(不動産業なら様式が違う、以下同)
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
「確定申告書 B」
「分離課税用第3表」
の 3種類を提出していたはず。

(3) 去年に何かの商売を始め、青色申告承認申請も提出済み
「収支内訳書」に代えて「青色申告決算書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
「確定申告書 B」
「分離課税用第3表」
の 3種類を提出します。

(4) 商売を始めたわけではないが、青色申告をしたいと思っているだけ
青色申告は事業所得、不動産所得、山林所得のいずれかがある人のみが対象です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
先物取引は対象外で、(1) 番のままです。

>自分の生命保険料控除と微々たる先物取引の利益と、Wワークの収入の源泉徴収…

生命保険料控除や給与に関する事項は「確定申告書 B」、先物取引に関することは「分離課税用第3表」ですから今までどおりです。

青色申告に移行したことで変わるのは、商売に関する事項が「収支内訳書」でなく「青色申告決算書」になるだけです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

なぜ白色から青色申告にするのですか。

事業するのですか。そうでなかったら青色申告をしても私生活の経費控除は健康保険生命保険介護保険位。副収入はその他の収入の欄に記載。一時所得場合は申告書が変わります。(一般贈与税、生前贈与税、遺産相続税)等。源泉徴収税、東北復興支援税は還付されます。パソコンで確定申告しても提出書類は届けるか郵送するので無駄。手書きで作成して同封の返信用封筒で税務署の投函した方が楽だし郵便料金もはぶけるし待ち時間がない。パソコンにかぶれすぎ。下準備しとけば一時間で出来る。3月15日までにね    老いぼれ爺
    • good
    • 0

1)青色申告するには、個人事業主として開業します、という届と、


青色申告をします、という届が必要です。この時、個人の納税番号が付与されますので、これを忘れないこと。
2)帳簿は複式簿記が義務付けられますが、大丈夫ですか?
3)複式簿記を経験してない人も多いので、税務署は最初の1年間は、近在の青色申告会の指導員を紹介してくれます。青色申告会への入会を勧められますが、入会しなくても指導は受けられます。
指導員により異なりますが、2~3ヶ月に一度、自分のつけた帳簿を指導員に持参してあれこれ指導をうけます。確定申告時にも指導があります。
これらは本来税務署の仕事だ、と思いますが、手間暇が大変なので、旧税務署勤務者で青色申告会に関与している人を指導員に選任して、納税者に便益を供与しています。
4)これらが厭なら、白色申告です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!