dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日の日曜に1人で居酒屋に行きました。
1つのお店でそこの店長さんらしき人と
言い合いをしてしまった記憶が
うっすらあります。
もし、そこの店主さんが
警察の方に被害届けを出していたら
いつ頃警察の人は家に来るのかと
ビクビクしています。。

お恥ずかしい話です。
飲みに行く前日に嫌なことがあり
飲むスピードを抑えられなかった
自分のせいでもあります。

言い合いなどをしたら店側から被害届けを
出すことはあるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • その口論のせいで周りのお客さんの呑みを
    邪魔してしまったと思うんです。。
    これも営業妨害に入りますよね(._.)
    それで出されていたらと思うと‥。

    そもそも、口論になった原因は
    記憶が曖昧ですが
    あんたに飲ませる酒はないと
    言われてからだと思うんです。
    それを聞いていた周りのお客さん1人が
    間に入ってくれて
    あんたは悪くないからなどと
    フォローをしてくれていたのですが。。

    口論だけで出されていたとしたら
    罰金などあるんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/15 14:37

A 回答 (2件)

呑みを邪魔というだけなら、金銭・物理的なトラブルも何も発生していないので、1回だけなら特に何も無いとは思います。


というか、警察が仮に連絡しようとして、連絡先は知っているのでしょうか?
わざわざ防犯カメラ等から調べるほど、事件といえる事件ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店側はあたしの連絡先は知らないはずです。
お答えありがとうございました‼︎

お礼日時:2016/03/15 15:08

実際に被害が出ていないのに被害届を出しても、警察の人は来ません。


例えば、口論していて営業妨害になった、ものを壊された、という場合は、
被害届を出していて、警察の注意があるかもしれません。

いずれにせよ、菓子折りなどもって、酔っていて失礼なことをして申し訳ないと
先に謝りに行けば、気持ちよく収まるのではないでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!