dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷関係の仕事の忙しさをご存じの方いますか?
家族でも知り合いでも友人でも構いません。
3月が繁忙期と聞きましたが、繁忙期の忙しさは
どのくらいたてば落ち着くのでしょうか?
4月に入れば落ち着くのか、それとも
しばらく忙しさがつづくのか……。どのくらい忙しいのか。
その業界のことを全く知らないので、
教えていただけたら助かります。

A 回答 (3件)

以前DTPオペレータをやっていました。

スーパーがお得意様でしたので、年度末より年末進行のほうが忙しかったですね。たとえばチラシ、年末年始向けとなれば折込として何日まで、逆算して何日までにできていないといけないということがいくつも重なります。
学校関係がお得意様であれば卒業文集等、3月にできていないといけなければ2月のほうが忙しかったりするかと思われます。
このようにお得意様や会社の得意分野(自社で全て行える)によって変わりますので、そのあたりから調べてみてはいかがでしょうか。
また、忙しさについては毎日2時間の残業が苦痛に感じるかどうかだと思います。納期がありますのでこれより長時間になることもあれば、終わってしまえば定時で帰れたりもします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

わかりやすい説明ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/16 21:21

印刷関係の仕事をしていますが、印刷物というのは相手があってのものなので、印刷業界だからどの時期が繁忙期という事はありません。


企業や官庁が相手であれば決算の関係で3月が繁忙期という会社もあるかもしれませんが、それの例えばデザインをする会社であれば3月より早く繁忙期が来るという事も考えられます。
小売業相手の会社だったらボーナス前が忙しいということも考えられます。
つまり会社によってマチマチなので、正解を得たければその会社に聞くしか無いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/16 21:22

年度替わりはとても忙しいですが夏場はわりと暇です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/16 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!