dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん今電気はほとんどの企業で使われている!その電気についての専門学校でたくさんの資格をとった人と慶応などの一流大学の文系だったら将来的にどちらが上になると思いますか?お願いします!!

A 回答 (2件)

一流大学の文系の方が、上になります。


なぜなら、一流大学を出る方が、そんな
資格をとるよりも、難しいからです。

たとえば、企業に入った場合
電気の資格を持っていても、現場労働者
ですが、一流大学なら資格などなくても
管理職です。

ワタシが入った会社もそうでした。
一流大卒の新人と、現場の最高責任者とが
同格でした。
大卒とはいえ、何も知らない新入社員と
30年勤めている最高責任者とが同じ
なんですよ。

資格など、所詮は一流大卒という学歴には
敵いません。
同じ、現場労働者の間でしか意味を持ちません。

ただ、いったんその会社を出て、歳喰ってから
転職しよう、という場合は一流大学の肩書きは
あまり役に立ちません。

電気の資格を持っているほうが有利です。

だから一流大学を出て、資格を持てば
鬼に金棒というわけです。
    • good
    • 0

> 将来的にどちらが上になると思いますか?


何をもって上とする定義にも因ると思いますが、一般的には年収とか地位とかですかね。

だとすれば、「一流大学の文系」の方でしょう。
管理職など、会社の重要な地位に付き、年収も1000万とかいく可能性がある。
「電気についての専門学校」だと、現場作業員で、定年まで年収300万のままとか有りそう。
イメージですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!