dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく申し込むクレジットカードについて迷っています。
営業経費の立替が必要なためクレジットカードの申し込みを考えています。

・立替金額は月に25~60万円程度
・新幹線利用の頻度高め
・国内線飛行機月1~2回or年10回程度(JALを選びがちだがANAでもOK)
・宿泊費
・タクシー代
・レンタカー代(頻度少な目の予定)
・その他諸々(接待費等)

・マイルをためて海外に行きたい

上記の条件を考えたとき、アメックスのゴールド、JAL CARDのアメックスCLUB-Aゴールドorプラチナ、ANAのアメックスゴールドの中で迷っています。
国内線はJALのクラスJが好きでついJALを選びがちですが、実際のところJALとANAの機内の差や就航空港、本数は理解していません。

質問は
・クレジットカードに詳しい方、飛行機に詳しい方がいらっしゃいましたらどのカードを選んだらよいかアドバイスをお願いします。
・国内線におけるANAの良さやJALとの比較なども教えてください。
・JALカードプラチナとアメックスゴールドの年会費以外のサービスの違い。
・高額な年会費を払ってもペイできるのか?

色々とHPなどを見て悩んでいるのですが答えが出せずにいます。
質問が多くて申し訳ありませんが 宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

質問者様の選択肢の中からですと、JALカードのアメックスゴールドがよろしいかと思います。

ANAでも構いませんが、現在JALに乗る機会が多いならやはりJALカードです。
JALとANAは総合的に比較すると、どちらも同じくらいのサービスの品質です。私も同じくクラスJが好きなのでJALを選びがちです。わずかな金額の差でシートの質が全然違うのでかなりコストパフォーマンスが大きいですよね。特に最近はJALのサービス向上の意欲が見て取れます。

プラチナカードで、年会費のペイはできないと考えていいです。保険料みたいなもので、もしもの時に持っていてよかったと思えるものです。年に数回の旅行ではペイできません。
その代わり、ここぞという場面ではプラチナコンシェルジュデスクはすごいパフォーマンスを見せます。例えば今からGWに旅行に行くという場合。HISでもJTBでもさじを投げる案件でも、条件を言うだけで、なんとかして航空券の手配をしようとします。ホテルも条件にあるホテルに50軒でも100軒でも問い合わせて、最適な候補を出してきます。しかしよく旅行に行く人でもそんな状況は数年に1度しか訪れません。プラチナの年会費は高すぎです。
フリーステイギフトも、選べるホテルは少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

odekochan0228様

回答ありがとうございます。
プラチナコンシェルジュデスク。こんなことをしてくれるんですね。魅力的です。
現実的に考えると必要になることはあまりなさそうですが、いざと言うときの強い見方ですね。
教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 22:49

私は、JALの国内線を高頻度で利用していますので、JALカードゴールドJCB を契約しています。

友人がANAカードゴールドJCBを契約していますので、ANAカードの話を聞く機会も多いです。

JALとANAのクレジットカードでは、JALの方がマイルがたまりやすいと思います。
JALカードの場合は、ゴールドカードの場合、JALカードショッピングマイルプレミアムに自動加入となり、アドオンマイルも追加になりますので、]JALグループでの航空券の購入などで100円=3マイル、特約店で100円=2マイル、通常ショッピングで100円=1マイルとなります。
ANAカードの場合、AMEXのポイントで積算され、それをANAマイルに変更するという手続きになります。ANAグループで利用した場合は、100円2ポイント=2マイル、ショッピングは100円1ポイント=1マイルとなります。

JALカードのプラチナとゴールドの差なんですが、海外での利用が無い場合は、値段ほどの差は無いと思います。アドオンマイルが100円2マイルとなり、航空券の購入などでは、100円4マイルとなりますが、航空券や機内販売、ツアーなどで100万円ほど利用しないと元は取れない感でですね。その他の違いは、海外での空港ラウンジの利用(航空会社ラウンジではない)、コンシェルジュサービス、高級ホテルの優待サービスなどがあります。

逆に、ゴールドカードの場合は、確実に年会費分はペイできるかと思います。毎年一回の初回搭乗マイルが2000マイルですし、ショッピングカードプレミアムへの入会3280円も付いてきます。また、搭乗マイルが25%upになりますから、年間10回の利用でも割に合うと考えて大丈夫だと思います。

ただ、飛行機よりも新幹線の利用が多ければ、JR東海EXPRESSカードやJ-WEST EXPRESSカードも検討された方が良いのでは無いでしょうか。グリーン券の無料発行などもできる様ですし、こちらはこちらで色々得点がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひゃくはちじゅう様

JR東海EXPRESSカードやJ-WEST EXPRESSカード。グリーン券の無料発行などもできる。

魅力的ですね。情報ありがとうございます。選択肢の一つとして考えたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 22:46

https://www.jreast.co.jp/card/first/jalsuica/

JAL/VIEWカードが全て落ち着くところでしょう。新幹線優先予約+マイルでいいのでは?
新幹線は、東海道新幹線および東日本エリアの新幹線をモバイルSuciaで購入、乗車をすることになります。
iPhoneでモバイルSuicaが使えないならAndroidに変えましょう。

国内線も何もANAはどうも上から目線的な視線がイヤですね。
ここ10年では1回しか乗っていません。全てJALです。

AMEXは使い勝手が悪い印象。
カードにステータスは求めないので、初っ端から対象外です。
わざわざプラチナ持たんでもいいでしょう。

年会費の考え方は人それぞれですが、払う分の見返りが十分であればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

workingbee_777様

JAL/VIEWカードですね。検討したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 22:43

経費で貯まったマイルで遊びに行きたいという考えが間違いです。



入会の際に利用目的で日常の買い物を選択した場合は強制退会。

事業用融資だったらビジネスカードを申し込むべきです。

そもそも審査に通りませんね、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天沢聖司様

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!