dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

視力について…。
私は元々目が良い方です。(両目A)遠くの細かい字もはっきり見えていたのですが、最近細かい字がぼやけてきています。いつも夜遅くまでスマホを触っていたりしてるけど、それが理由ですね?最近視力検査をしたら両目Cでした。将来メガネやコンタクトをしたくないので今は、できるだけ夜に触らない様にしています。

A 回答 (3件)

睡眠時間も増やしてください

    • good
    • 0

ようするに


視力は眼球の伸縮がうまく動いているかどうかにかかっています

若い頃は1センチのものでもピントは合ったはずですし
遠くのものでもよく見えたはずですが
年を取るごとに、だんだんと眼球の筋肉が弱くなり
ピントを合わせるための伸縮をしなくなるのですね

つまり
日常生活で同じ距離のモノをいつまでも見ていると
その距離になれてしまい、筋肉が伸縮しなくなるのですね

スマホの距離、本を読む時の距離、テレビを見る時の距離
これが日常続くと、眼球はその距離にしか合わなくなるのですね

遠くのものがよく見えていたという人は
もともと遠視なのです
近くのモノは見えにくかったはずなのです
(つまり、目から1センチのモノは見えにくかったはずです)

暗さは関係ありません
かえって、太陽の下で本を読む照り返しのほうが目にはよくありません

普段から近くと遠くを交互に見るようにすると
目の健康にはいいはずです

夜、星を見て下さい
あまり星が出ていないなあと思っていても
1時間見続けていると、おどろくほどの満点の星(空)になってきます

これが一番の目の健康法です
    • good
    • 0

私のケースですが、照明が暗めの環境でCAD(コンピュータでの描画)の業務をしていたとき、視力が落ちました。


高校時代は、寝っ転がって本を読んだら、視力が片目落ちました。照明が本の陰になってしまいますからね。
ですので、周りが薄暗いとか暗いところとか、逆光で、文字・模様を見つめていると視力が落ちます。

また、スマホの場合、至近距離(30~60cm程度)で文字・模様を注意深く見つめますので、視力が落ちやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!