dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人で行動したいのに、かまってちゃん女子がまとわりついてきて1人になれません。

高校は結構レベルが高いとこ通ってたんですけど、校風が合うところで選んだ大学は結構アホ学校でした。
授業中はみんなの私語でうるさく、全く集中できません。
やから、1人で授業を受けたいのに、ぶりっ子な私かわいいでしょ系のかまってちゃん女子がいつも私の隣に座ってきます。
私が一生懸命、課題してるの見たわかるのに、隣でベラベラしゃべってきて邪魔をします。
しょーみイライラしてます。
課題するのに集中してますよ感だして、一回話を聞いてないフリしても、「なぁ、聞いてる?」っていうふうに話してきます。

そのような子と離れるようにするためにはどないしたらええんでしょうか。

普段はいい子なんですけど、授業中はかかわってほしくないです

A 回答 (2件)

悪手ですね。



煩かろうが、隣で赤ん坊大声で泣き喚こうが私は覚えるべきを覚える。
そして、その周囲の会話にも適当に合わせて対応する。

余裕でしょう。

アホ学校なのでしょ?

清濁は合わせること。

そして、そう言う鬱憤も理解できるから必ず息抜きする時間を設けて
十分に発散しましょう。

私は、何処かで深呼吸一つするだけで精神整えちゃうけれど
多くの人は、そうじゃなくて誰かに愚痴こぼすとか慰めてもらうとか
美味しい何か食べるとか温泉行くとかね?

色々あるから、自分に合う何かをやることです。

こう言う時はこうする。

嫌な思いは、大小様々に何処かで味わうことだからだ。

飛び抜けて賢い人間になれば、最も身近な人って周囲の大多数からアホ扱いされたり
そう言う人と、コンビ組んでる事もパターンとしてあるものです。
真実に、優しい人とかその単純さが周囲の有象無象では出来ない純粋な力の塊で
扱い方次第で化ける原石なのです。

普段は、重いだけの石ころなんでしょうけどね。

今の人物相手で、余裕ならば大半の人を相手にしても冷静に対処できる人間になれる。
ピンチはチャンスってね。
言い換えて同じ意味ならば、窮地は好機と言うこと。
    • good
    • 1

正直に「ごめん。

今は課題をしたいんだ。また、あとでね」と言いましょう。この一言がないとなかなかわかってもらえません。私も同じような経験がありましたが、大分静かにしてくれましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
ちょっと今日から試してみます笑

お礼日時:2016/04/20 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!