dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏までに今の会社を辞める予定です。理由は体調不良です。
そこで質問です。今の会社を辞めたらいくらぐらい失業手当を貰えるか知りたいです。
宜しくお願い致します。

勤務年数 2年 (H26年4月~H28年5月いっぱいで辞める予定です。)
最近6ヶ月の合計給料(差引前金額) 491705円
年齢 37歳

A 回答 (4件)

>最近6ヶ月の合計給料(差引前金額) 491705円


 ・491705÷180=2731円(賃金日額):1日当たりの賃金
 ・2731×80%=2185円(基本手当日額):1日当たりの支給金額
・所定給付日数90日(基本手当が支給される日数)
・支給額:1回目(初回)(21日分)45885円、
     2回目・3回目(28日分)61180円、
     4回目(最終)(13日分)28405円、
  90日分で、196650円

・追加
  離職理由により、給付制限の3ヶ月が付く場合と、付かない場合がある
 ・給付制限無し・・手続きをしてから28日後に認定日があり数日後に口座に入金(1ヶ月+α後に初回の入金)
 ・給付制限有り・・手続きをしてから4ヶ月後に認定があり・・同様(4ヶ月+α後に初回の入金)
 ・以後は28日毎に認定日が有り同様に入金される、最終回の認定のみ残りの端数日の認定となる
(手続きから7日間の待期期間、と、給付制限の3ヶ月は、失業給付の支給されない期間です)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

分かりやすい回答をありがとうございました。

お礼日時:2016/04/25 20:40

書きたい事が既に出ているので



計算及び受給については3番さまの書かれている通り
その計算に対する注意点としては2番さまの書かれている通り

そう理解した上で回答を読めば、大きな勘違いは生じない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/25 20:40

その金額だと月8万くらいですよね。


正社員だとすると金額が少ないように思いますが、アルバイトですか?
時給や日給なら勤務日数を使った計算とも比較して多い方を採用しますので金額だけでは計算できません。

また、体調不良で欠勤などして給与額が少なくなったのなら、給与締め日から締め日までの賃金支払い基礎となる日数が11日未満の月は計算に使いません。
また、退職月で締め日前に退職日がある月の分も入りません。

書かれている内容だけでは安易に計算はしかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/25 20:39

失業手当は1年以上勤めると支給できます。


給付日数3ヶ月。
月の手当て 65520円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/25 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!