
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
念の為に再度確認します、モニターは2台とも「iiyama ProLite E2083HSD」でしょうか?2台とも同じならば、HDMIケーブルは使えません。
DVIケーブルがもう1本必要です。でも、もともとのモニターは接続されていたんですよね?iiyama ProLite E2083HSDにも DVI と Dsub 15pin が付属しているはずですが…
パソコン工房(ユニットコム)から返事の件
--------------------------------
平素は弊社ご利用頂きまして誠にありがとうございます。
また貴重なご意見を頂戴しまして、重ねて御礼申し上げます。
今後ともお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
この度はありがとうございました。
--------------------------------
だけなので、期待できませんね。
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/24hsupport.php
でマザーボード側のマザーボード側の DVI を有効にする方法を確認して下さい。
No.11
- 回答日時:
横レス、失礼します。
お使いのパソコンは、下記のような仕様ですね。パソコンの説明は、これらの項目で十分です。
CPU:Core i7-6700、チップセット:Z170 Express、メモリ:DDR4-2133 DIMM 8GB(4GB×2)、HDD:1TB Serial-ATA、光学ドライブ:VDスーパーマルチ、VGA:GeForce GTX 980 4GB、電源:500W 80Plus Silver(基本構成)
現在、マザーボード側の DVI に接続しているようですが、GeForce GTX980 を全く使っていない状態ですね。マザーボード側のコネクタは、1~7 がありますが、現在 "5" 番目の DVI をメインモニタに接続していて、"2" にサブモニタを接続したところ、表示しなかったと言うことだと思います。
マウスコンピュータの BTO(Build To Order) のパソコンなので、上記の構成で買われたのであれば、最初から GeForce GTX980 のドライバ等は既に組み込まれており、正常に動作するはずです。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-980-j … ← DVI-I(アナログとデジタル共用)、HDMI、DisplayPort
本来、全て GeForce GTX980 からモニタに接続するべきですが、取り敢えず DVI のケーブルだけをマザーボード側から ANo.8 さんの "A" に移すと良いのではないでしょうか。表示されなかったマザーボード側の "2" の Dsub 15pin は、そのままでも表示されると思います。現状で Dsub 15pin に表示されなかったのは、マザーボード側の DVI と Dsub 15pin が排他出力になっているからでしょう。
ProLite E2083HSD は DVI と Dsub 15pin だけなので HDMI は使えません。メインモニタに HDMI があるならば、そちらを HDMI 出接続し、DVI はサブモニタ用に使うと、両方デジタル表示できます。
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/20/E2083HSD/
なおマザーボード側の映像出力は、3D性能は高くないのでゲーム表示には向いていませんが、普通の用途には十分です。
No.10
- 回答日時:
パソコン工房(ユニットコム)へ説明書をダウンロード出来るように頼んでおきましたので、しばらくはたとえ解決されても未解決のままおいておいて下さい。
オンボードの端子を有効にする方法が判れば連絡致しますので、よろしくお願い致します。ダメな場合も連絡します。No.8
- 回答日時:
HDMIのケーブルはお持ちでしょうか?
(テレビとレコーダーで使っていたら一時的に外して使ってみて下さい)
あれば図のCとつないでみて下さい。(繋ぐのはAとCになります)
これで映ったらHDMIケーブルを買えばOKです。
画像もD-Subミニ15ピン よりもクッキリ映ります。
なんとなくですが出荷時にオンボードのビデオ出力しないように設定されているみたいです。

HDMIのケーブルたぶんないので買うことにしました!!いまやっとグラボがなにかわかりました.. Nvida GeForce でした;; なにもわからないわたしに優しく教えてくださりありがとうございます
No.5
- 回答日時:
モニターを2台ともつないで電源を入れた状態で、デスクトップ上で右クリックして「ディスプレイ設定」を選択します。
図の赤で囲まれたところの「検出する」をクリックするとパソコンの方でディスプレイを検出してくれます。
後は以下を参照して下さい。(とりあえず先に見といた方が良いです)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …

デスクトップ上で右クリックをしても貼っていただいたサイトのようにディスプレイ設定がでません..。 個人設定の上は画面の解像度とガジェットしかなかったです。 これはもうできないということなんですかね..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
デスクトップPCが起動しません。
中古パソコン
-
-
4
自作PCに詳しい人 来てください 何でもしますから
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
7
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
9
マザーボード交換
デスクトップパソコン
-
10
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PCに5台のモニタへ出力するためには、推奨のGPU(ビデオカード)は?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
14
Biostarのビープ音とケースファンについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
初自作。モニタに「no signal」
モニター・ディスプレイ
-
17
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
【自作PC】BIOSが起動しない。原因は電源かマザーボードか
デスクトップパソコン
-
19
自作したばかりのPCが突然再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
DELL ノートPC 速度改善について。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
power point利用時のPCとOHPの接続
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
Surface3をデュアルディスプレ...
-
識別番号の決まり方
-
液晶ディスプレイG245HでフルHD...
-
PCからHDMIによるテレビへの出...
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
モニタが青みがかる
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
モニターがピンクがかっています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
BenQ HDMI接続
-
PCからHDMIによるテレビへの出...
-
PCモニターの音声出力について
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
DisplayportとMini Displayport
-
マルチディスプレイが拡張出来...
-
HDMI接続している外部モニタを...
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
ノートPCとTVとのHDMIケーブル...
-
パソコンのモニターでUSBハブ機...
-
デュアルディスプレイにできない
-
ディスプレイがつきません(´・ω・`)
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
HDMIケーブルでモニターに映ら...
-
液晶ディスプレイと10年前のブ...
-
Surface3をデュアルディスプレ...
おすすめ情報