dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高3で愛知県の進学校に通っています。
最近進路に悩んでいて、上記の3つの大学が志望大学です。

既に名大と岐大はオープンキャンパスに行っており、北大に関してはネットや資料などで得た知識に過ぎないのですが個人的なイメージとしては


名大
旧帝大
地元の為奨学金云々心配ない
遺伝関連が特に盛ん
研究一色
工学部の裏に隠れてしまっているイメージ
地元就職ならココ


岐大
入るのは難しい
植物関連が特に盛ん(青いバラ・・等)
フィールドワークに富む
地元


北大
旧帝大
看板学部が農学部
入ったからと言って農学部に行けるとは限らない
フィールドワークに富む
下宿必須


といった感じです。
あくまで個人的な感想なのですが、オーキャンに行っても名大農学部に魅力を感じません。
岐阜大となると規模が小さく、何だか劣っているような印象を受けてしまいます。
規模の大きい岐阜大=北大
といった勝手なイメージを抱いています。


地元で就職、就職第一に考えた場合は名大に行くべきなのでしょうが
私個人としては、就職にとらわれず広い視野を持って伸び伸びと勉強をしたいです。



知識が乏しくて申し訳ありません。
色々な方からイメージや特色をお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

>規模の大きい岐阜大=北大


北大に手足があったら殴られます。北大の農学部はとてつもない。
あなた様は中京地区の方でしょう。首都圏でしたら、北大、筑波大、東大を挙げます。農工大も入るかも。
確か千葉大は園芸だった筈。
筑波大の農学部は東京教育大のそれを引き継いだので巨大です。
東大など一体どれ程あるのか想像がつかない。って調べりゃすぐ分かる。
確かに岐阜大は大学自体に売りが無い、岐阜大教授となった研究所の先輩が同じく岐阜大教授に出向中の旧通産の課長補佐とやってきてこぼす、あんまりこぼすから「お前達がガンバレよ(怒)」と言う処だった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

北大農学部はやはり全国区で通じるのですね。
勝手に比較してしまい、申し訳ないです…
首都圏で就職と考えると中部圏での就職とは考え方違っていて新鮮です。(学校で名大!岐大!とやや洗脳されてるので)
ますます北大に惹かれました。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2016/05/05 06:21

そりゃ名大ですよ。

愛知県の高校へ通っているなら、名大が中部圏でいかに図抜けた大学かはおわかりでしょう。それにしても、岐大=入るのは難しい?…って、失礼ながら、岐大に合格できるかどうかというレベルの人が、畏れおおくも名大や北大と迷いますかね?それに名大や北大なら、地元じゃなくても十分就職できると思うのですが……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

中部圏でずば抜けてるだけあって、学校も名大を推してきます。
工学部ならば迷わず名大に行くと思うのですが農学部となると各地で特色があるので迷ってしまって…
岐大は統計的に見ても農学部は名大に劣らない(中部圏では)と思ってました。
とはいえ名大と北大はやはり別格ですよね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/05 06:10

名大でしょうね。


どうしても名大が嫌なら、仕方なく北大。
北大も良い大学ですよ。
どちらも悪くない。

本当は京大を薦めたいですが・・・

とはいえ、都内の大学も捨てがたいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

名大≧北大と言った感じでしょうか。
本当は京大に憧れているのですが
京大となると少し学力的に余裕がなくて…

回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/05 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A