電子書籍の厳選無料作品が豊富!

H26.4.15 調停成立(戸建住宅共有名義者AとB)
H26.4.16 市役所へ離婚届 提出

H284.19付けAからBの親せき宅へ
    「家を売るのでBの住民票をください」
    と手紙が届きました。
     BはAと関わりたくないし、住所も知られたくないし、住民票を一体何に使うかもわからず、そのままにしておきました。

H28.5.10 AからBへ
   「住民票を送らなかったら固定資産税を負担させる」と手紙が届きました。

    Aは全部自分の持ち分にして、全額、自分のものにしようといています。

    Bは売却して売却額の半分をもらいたいと思います。
       ↓
    弁護士さん、司法書士さん、にお願いすればいいのでしょうが

    AがBにいくら分けるかわからない、全く分けないかもしれません。
       ↓
    としたら、Bは弁護士さん、司法書士さんに頼んでも、報酬が払えないかもしれないので
    頼むことさえできず、悩んでいます。

    アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

前の質問を閉めてから新しい質問したほうがいいと思うよ。


まあ、質問の趣旨が少し違うからまだ回答を募集したいのかな?
と、されはさておき。

Aが全部自分のものにする場合は、Bの共有持分を買取ることになる。
Aが他者へ売却する場合は、ABがそれぞれ持つ共有持分を売却することになる。
いずれにしても、Bはその代金を受け取る権利があるよね。
AB双方の合意がなければ売買は成立しないので、合意(売却)の条件としてBはAに対して代金を「請求」すればいいよね。

本件ではBはAと係わり合いになりたくないと考えているみたいなので、この「請求」やそれに至る交渉を代理人に任せればいいと思うよ。
この代理人を引き受けられるのは弁護士か司法書士。
無償なら親兄弟親戚や知人でも代理人になれるけれど、法律的な判断も必要だから一般人ではないほうがいいね。

費用については弁護士や司法書士の事務所HPで確認できるけれど、本件のようなケースの料金が記載されていることはあまりないかな。
まずは初回無料の法律相談へ行ってみて、質問者が希望する内容で依頼した場合の費用を聞いてみるといいと思う。
たぶん、具体的な金額は言わないと思うけれど、大体の目安になる金額はわかるはず。(経済的利益の○%とかね)


もしもAとトラブルになりそうなら依頼するのは弁護士がいいかな。
司法書士よりも高いけれど、裁判への発展まで考えれば今から依頼しておく。
裁判になるようなトラブルにはならず、不動産取引だけの話なら司法書士でいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/13 14:09

「Bは売却して売却額の半分をもらいたい」というのは、Bは「その家の2分の1の持分を持っている」ということですかね。



A、Bともに売却に同意して、売却が成立した場合、Bは持分の割合の金額を得ることになりますが。
逆に、売却のための経費も持分割合になります。

Bが「持分割合の売却金額が欲しい」と言うのであれば、Aにその持分を買い取ってもらえば良いのです。
その家の相場は調べてもらえば分かります。

直接Aに売るわけですから、「AがBにいくら分けるかわからない、全く分けないかもしれません」ということはありません。

また、AはBの同意がなければ売却できないわけですから、通常は持分の買取価格は相場より高くなります。

これなら、交渉なども弁護士さん、司法書士さんに頼めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!