アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【飲食店とコンビニの謎】飲食店で780円の一般的な定食を食べるとします。コンビニで500円の弁当に280円のちょっとしたプラス物を食べるとします。

なぜ飲食店での定食は780円でコンビニの弁当は同じカロリーで500円なのでしょう。

この280円の差は大きいと思います。

ということは、飲食店は使い捨ての皿を使う方が粗利が高くなるのでは?とヒラメました。

食器を洗って再利用している飲食店定食屋)の方が280円高い。

使い捨ての皿を使えば安く提供できるということになりませんか。

280円とまでは言いませんが、陶器の食器を使うより使い捨ての皿を使ってバンバン捨てていった方が食器を洗うスペースも要らなくなって客の回転率も上がる。

これっておかしいですか?

飲食店は陶器の食器を使うより使い捨ての食器を使う方が利益率は高くなるという理屈は合ってますか?

おかしいですか?

A 回答 (6件)

調理に関する効率の違いを無視しているのは、意図的なのか?

    • good
    • 1

飲食店は食事をする場所があります。


コンビニには原則食事場所はありません。

飲食店は料理を運ぶ人が居ます。
コンビニにはそんな人はいません。

未だあげればキリがありませんが、
店を運営する上での経費が違います。

>使い捨ての皿を使ってバンバン捨てていった方が・・・

そんな飲食店で食事をしたいと思いますか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/05/28 22:29

出来立てとさめたご飯、椅子も用意されお水も出してくれる。


それ以外にも食材の違い、作る行程の違い。
まぁ使い捨ての器の飲食店を試しに経営されてみては?
利益率が上がるかどうかはその後にしか分かりませんね。
使い捨ての皿の店にどうやって集客するのか、ファーストフードと同じやり方なら良いんですかね?
    • good
    • 1

すでに出来上がった商品を置いておいて、自分で持って行ってもらう販売方式と


来た客が頼んでから料理を作るお店(作る人員も配置)
工場で大量に生産できるコンビニ弁当とは材料や調理のコストが全然違う。
食べてもらうスペースの提供、案内や利用した場所の片付けのコスト。
バンバン捨てたって、店で捨てれば、廃棄してもらう業者への支払いだって増えますよ。
コンビニ弁当は大半は各自で処分してくれますからね。
出来合いを買うだけなら売り切れもありで各商品の品数も少なくて済むが
レストランなら、ある程度までは注文が入って提供できるだけの用意がいる。
コンビニは弁当以外の売り上げもあるが、飲食店はほぼ料理で売り上げないといけない。

なぜ「容器だけ」でコストを比較したのかわかりません。

しかも、内容、おいしさ、材料、なども関係なく「カロリー」で比較するのはなぜ?
カロリーだけとれればいいというものでもないでしょう。
コンビニ弁当698Kcal、とかならバター買った方が安く、もっと多いカロリー取れるかもしれません

>バンバン捨てていった方が食器を洗うスペースも要らなくなって客の回転率も上がる。
その廃棄したゴミがかさばる、っていうスペースはいらんのですかね。
    • good
    • 1

まず、カロリーと値段は比例しません。


それに、なぜ食器を洗うことと使い捨て容器の違いだけに着目するのでしょう。

コンビニ弁当は専門工場(セントラルキッチン)で数千食・数万食の単位で大量生産し、各店に配送しています。原材料は安定した品質のものを大量に低コストで仕入れ。工場の設備コスト(設備投資費用・ランニングコスト)や人件費はそれなりにかかりますが、1食当たりでは安上がりです。薄利でも多売ならそれなりに儲かる。

街の飲食店は、店の規模にもよりますが客数(食数)はコンビニ弁当とは何桁も違う。材料費は、大衆食堂の定食から高級料理店のコースメニューまでそれ相応。安い材料を使ったそれなりの料理で客が多ければ儲かります。高品質の素材を使った上質な料理を相応に高価な値段で提供すれば儲かります。
人件費は数人から数十人・百人以上まで店の規模によりけり。持ち帰り弁当屋ならまだしも、店内で飲食する場合は客単価×回転率が問題になります。いずれにしても食器・容器だけで比較するのは乱暴すぎます。
    • good
    • 1

ファーストフードって、ご存知でしょう。

短時間で調理したり注文してすぐ出してくる手軽な食べ物や食事のことで、しかも安いので、アメリカあたりの低階級層や社会の底辺層にいる労働者には重宝がられています。なのでファーストフードは貧者の食べ物と言われることもあります。

そしてファーストフードは価格が安い割に高カロリーなので(その理由は次のとおり)太りやすいんです。決して裕福には見えないのに丸々と太っているアメリカ人をよく見ますよね。

食べ物が高級か(あるいは値段が高い)低級か(安い)と、カロリーは関係ありません。
むしろ安い食べ物ほどカロリーが高くなりがちです。というのも、安い食材を使って美味しく仕上げようとすると、脂(油)っこくしたり味付けを濃くしたり、いろんな手を加えるわけで、そうすることによってカロリーが大幅に増えるんです。
良質な食材を使ってなるべく自然のままで食べられるようにした食べ物は高級品・高価格品で、幾つかの例外を除けばカロリーは高くないんです。お金持ちは、こういう高級な料理を好んで食べます。太りにくいんですよ。

あなたの考えは根底からピント外れです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!