
No.6
- 回答日時:
4つの力は基本相互作用というそうですね。
強さは、
強い力>電磁気力>弱い力>重力 の順で、
電磁気力と重力は一応影響する範囲が∞遠とされています。
Wikiのリンクですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC …
のがありました。
簡単そうで難しい疑問なのだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/05 11:52
難しいですね。
「クーロン力」と「磁力」は別物と思っていましたが、
物理学では、まとめて「電磁相互作用」なのでしょうか?
回答、有り難う御座います。

No.5
- 回答日時:
No.4 計算間違い
F磁力=k×W×W/R² ⇒ 2.5×10^7 N

No.4
- 回答日時:
4つの力の比較では無く、この地球の磁力と重力の絶対値の比較
月の位置にもう一個地球が有ったらと言う仮定での計算。
地球では1m²当たり0.24-0.66 ガウスだから大雑把に平均0.45ガウス/m²
ウェーバーに換算すると、0.000045ウェーバー/m²
地球と月の距離:384,400km
地球の質量5.972×10^24 kg
地球の半径6,371km
万有引力定数:6.67408 × 10^(-11)
これを代入して計算すると
F磁力=k×W×W/R² ⇒ 2.8×10^(-6)N
F重力=G×M×M/R² ⇒ 1.2×10^22N
この仮定では重力が圧勝
そりゃそーだ。鉄が北極や南極に向かって勝手に飛んで行かない。
No.3
- 回答日時:
現代物理学の最先端に関わる問題で比較が難しいと思います。
重力と磁力のどちらが強いのか比較する理論がまだありません。
重力は月と地球を結びつけていていることはニュートン力学でも相対性理論でも説明されています。
地球の表面に置かれた釘を重力に逆らって磁石で持ち上げることも出来て、電磁気の力はマックスウェルの電磁方程式で説明されています。
電磁気力の他に原子核内で作用する弱い力や強い力もあって、その電磁気力、弱い力、強い力の3つは統一する理論があるのですが、
重力を他の力と統一して理解する理論は、今の物理学ではまだ研究途上なので比較は難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 物理学 磁力や引力 2 2022/05/11 19:20
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 数学 どうやって材料を積み上げればよいか。 3 2023/05/15 22:18
- 物理学 四つの力のうち、重力と電磁力の到達距離は、無限大にもかかわらず、なぜ、弱い力と強い力の到達距離は、有 3 2022/04/27 16:44
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
G について
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
地震時の水平力について
-
重量物を押し込む時の力
-
押している間だけ開く構造について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
weightとMass
-
水平であらい床面上にある質量5...
-
280mを40秒で走りました。 秒速...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
宇宙空間でGというもの実際に...
おすすめ情報