dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトのシフトの代わりについて


体調不良でお休みをいただきたいと連絡した所、代わりを自分で探すのがルールと言われました。今回は他の連絡先を知らないのでいいと言われましたが今後は自分でやってくれとのこと。

シフトは事前に希望日を出して組まれるので、今回の体調不良による突然の欠勤はこちらの不備によるもので代わりを探すのが当たり前だと思います。

ですが、他の方とのやりとりってそもそも連絡先を知らないと始まらないどころか、全員の連絡先を知ってる事務職側がもう少し対応してくれてもいいのではとも思います。初めに説明を受けたのかもしれませんが、その"ルール"とやらも初耳でした。

これらについて調べた所、会社側のシフトの組み方でも変わるようですが、やはりパートはあくまでもその時間の労働をするのみでシフトへの関与は基本管理者がするものだとありました。


どちらの意見も理解できるので、まだ腑に落ちない自分に納得出来ないです。(暗黙の了解も理解できる反面、会社側の規則違反にあたる行為で当たられたのかと言う不満で)


皆さんのご意見お聞かせください。

ご自身の経験や対策について聞ければ幸いです。

A 回答 (5件)

わかっている予定で休む場合なら、空き時間で直接他のバイトと話して調整も出来ると思いますが。


急な体調不良じゃどうしようもないでしょ?
意識朦朧としながらでも、代わりが見つかるまで電話かけまくれと?
(あなたはこれについては納得しちゃってる?)
普通ではちょっと考えられない会社のシステムですね。
そのようなシステムなら、そもそも連絡体制図や、連絡先リストを配布すべき。
今時、個人の携帯や連絡先リストを配布するところなんてそうそう無いと思うのですが…。
まさか個人的に聞き出しておけってことはないでしょうね。
とにかく、おかしな話です。
バイトを穏便に続けたいなら従うしかないかな…そういうもんです、現実は。
バイト仲間にも話を聞いてみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

体調不良は予期しない事とは言え、言ってしまえば自己管理を怠った結果と考えると仕方ないと納得せざるおえないといいますか…。
如何なる理由にせよシフト変更時の対応をバイトに任せるのなら全員平等に緊急時の連絡網的なのを作るってのは納得の得策だと思いました!
ただ今のご時世情報の漏洩にピリピリですから安易な考えでこう言った物を作ると良く思わない方も出てくるんだろうなとも感じました。

ですが私みたいな仕事とプライベートははっきりしたい人間にとってこれ以上とないベストな対策だと本当に心から思いました!
機会があればそのように意見してみます!

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/07 13:37

用事でのお休みについては会社のルールで構わない。

だけど、例えば39度の高熱状態でそんなこと言われれば腹が立つ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

時と場合の不明確差が出た事柄だと思います。今回の問題は。

如何に高熱でも死にそうでも、自分自身で電話を掛けて体調不良を伝える事が出来たイコール代わりを電話で探すくらい出来るだろうって考えの線が強いんでないかなと思いました。
それならいっそ何度も他の方にも言いましたが連絡網あればいいのにと…それが最低限会社側のすべき対応なんじゃないかなと…。
ただ個人情報の開示って点で見ると難しいのは重々承知なんですけど。だからLineってのも結局個人情報云々だし、じゃあ個人的に連絡先交換してってのもそれこそ公私混同じゃないでしょうか?

稚拙とは思いますがそう言う不満でした…。

思った以上に仕方ないと言ってくださる方がいて救われました。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/13 18:55

建前論と 現実は違います。


一般的には 急なシフト変更は パート(バイト)仲間に 代わりを頼むものです。決められた以上は シフトは守らなければなりません。
ただし、急病の場合は 代わりの人を見つけられなくても 止むを得ないとは思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私もその考えは合っていると思います。その通りです。
ただ今回のどうしようもない体調不良の場合のあちらの対応について些かの不満と疑問を感じたので皆様からの意見を頂戴しました。

建前と現実は違います。
ですがそれらが一致してこそ滞りのない行動が可能なのではないかと思いました。
つまりは今回の不満を解消できる方法さえあれば体調不良でも自ら代わりを探すのは厭わないと言う事です。
私の中の結論として、他の方が上げてくれた連絡網、それがベストな方法だと感じました。
難しい部分はありますが、バイトにシフトの管理をさせるのであれば相応の対応を社員側でやってくれても問題はないだろうと。

ですがおっしゃる通り、決められたシフトは守らなければならないのも事実です。約束を破った私がいけないので代わりを探せ、もっともだと思うけどー…みたいな不満でした。

すみません、締めくくりがうやむやと成りましたが以上です!

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/13 18:48

もう20年近く前のバイト時代の事を思い出しました。


同じようなことを言われてたので…

事前にわかることなら自らでシフトを変わってくれる人を探すのは当然だと思いますが、体調不良や身内の不幸くらいは社員が対応するべきだと思いますよ。

明日?明後日?のシフトを変えて欲しい!ってときは、自分で変わってくれる人を探すべきだと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アルバイトやパートさんには永遠の課題なのかもしれませんね…

私も事前に分かっている事であれば代わりを探すのは当たり前だと思うし、社員の方に相談するにしても急になんて事はないよう心掛けています。

体調不良も程度によるって事なんでしょうかね…。入院するような場合は致し方ないが自分で電話かけて体調不良の旨を言えるのであれば自分で探せと…その辺がすこーし不満を感じますが…
曖昧な所なのでどうせならきちんとした決まりを作ってくれればこちらも従うのですが、あと今回の場合であれば連絡網が欲しいと強く思いました。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/13 18:39

バイトのシフトの代わりを探すのは店長の仕事よ。

あなたが探す必要はないのよ。これは職務放棄ね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今までしてきたバイトはどこも代わりを探すのが暗黙の了解でした。が、やはり異常なのはその風潮なんですね。
自分の感覚がおかしいのかと思ってましたが安心しました。
かと言って今すぐに辞められる訳ではないのですが時期に辞められるよう準備をしようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/07 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています