dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験の受験について

今年で30になります。
販売職から転職考えています。
公務員試験を受験予定です
今月から勉強始めたばかり

併願予定は
市役所経験者枠
(一次試験は論文試験のみ)
国立大学法人等職員事務
(今年がラストチャンス)
市役所C日程
(第2志望専門あり)
刑務官A社会人
(市役所で受けれる試験がない場合)
市役所10月日程
(第1志望専門なし事務適性あり)

を考えています。
短期間で合格ラインに持って行けるか
心配です。
教養試験のみの受験に絞る方が
現実的だとは思いますけど

ご意見ください

A 回答 (2件)

面接対策も忘れずに。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

通っていた専門学校に面接対策のアポを取ろうと思います

お礼日時:2016/06/16 16:21

教養試験については、過去問を解きまくって、傾向と対策を練る。


また、適性試験があるところであれば適性試験の練習は絶対にしとかないと適性で落ちると思います。(ウエイト思いですから。)
また、試験を受けると決めたんだったら、合格するんだという気持ちでやらないと、どうかな…くらいでは絶対に受かりません。

頑張るしかないです。とある公務員より。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

市役所は募集がまだ確定してない所がほとんどなので、一応大卒警察官消防官の問題集使ってます。適性は募集が確定した段階から始めようと思います

お礼日時:2016/06/16 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!