dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は中学2年生の不登校の男子です
趣味は ゲーム・絵描き(キャラクター)・ネットです

学校を休み始めたのは去年の9月くらいからです
不登校になった理由はただ勉強がわからないからです。テストも良くて30~40点です。1桁も普通にとります・・。勉強もわからないし運動も出来ません、運動は出来ないけど嫌いでは無いです
家ではゲームやネットで知り合った人と絡んだり絵を描いたりしてます。

こんな自分ですが最近学校に行きたいと思い始めました。
仲良くしてくれる友達は少ないですがいます。
昨夜先生と学校に行った時同じクラスの女子が「おー、〇〇」と話しかけてくれました。
こんな自分に話しかけてくれる人がいるんだとちょっと嬉しかったです。
でもやっぱり学校に行って教室で授業をしても全くわからないと思うし当てられた時も答えられないと思います。高校にも行きたいけどこのままじゃ受験すら受けられないと思います;;
どうすればいいんでしょうか;;

A 回答 (10件)

勉強すれば良いと思います。


家庭教師とか頼んでみたら?
    • good
    • 1

勉強すればいい

    • good
    • 1

自分のやりたい事を探して突っ走れ!俺も不登校です。

中3です。DJ/Producerになるため頑張っています。僕も暇なときはWoTやRed Crucibleなどで遊んでいます。でも、日々自分の夢に近ずいていると感じています。5月にレコード会社からオファーが来たり、自分の曲をリリースしたり。学校に行っても意味がない。そんなの、学歴にはいいかもしれないけど自分の夢が勉強によって遠のいていくだけ。だから僕は学校には通わず、夢を目指しています。
学校が合わないんだったら、夢を探せ。高校行きたいなら、家庭教師とかをつければいいと思うよ。
僕はつけていないけど。(高校行く気ないから)
    • good
    • 1

テストで、30~40ってすごいですよ。


私ほぼ1桁ですけど笑
私も一時期不登校に、なりました。。
でも、仲のいい人と、頑張って乗り切りました。。
私は、今不登校じゃないですが、勉強が、全くわかりません。。
なので、支援学級に、通ってます。。
少しでも、みんなに、勉強を、ついて行けるようにしたら、楽しくなりますよ。。
不登校が、辛いと思うのでしたら、外に出て、体を、動かしたら、少しだけ、自分のリラックスにも、なりますよ。。
今のままなら受験すら受けれないって否定するのでは、なく、これから頑張れば、受験も、受けれるようになります。。勉強が、わからないのであれば、先生に聞いたり、仲のいい友達に、聞いたり、親に聞いてみるのはいかがですか???
    • good
    • 1

30点?ならいいじゃん。

 俺なんてオール0取ってやったことあるぞw (ガチ)
行きたくないなら、行かなくていい。 勉強が、わからないならわからなくてもいい。 
クラスの人が、話しかけてくれたから、それだけで行っていいのか?


絵を描いたりするのが好きなら、専門学校に、行って極めてみては、どうでしょうか? 
勉強も30じゃさすがに悪いからせめて40から50までに、上げとけば大丈夫なんじゃないかな?
高校に入ってみんなと同じように就活して、労力だけを使う仕事をするか?  絵という武器を使って楽しめる仕事をするか?
それを決めるのはあなた次第です。
    • good
    • 1

30点台、アリだよ。


ただ良く考えてみてくれ、全教科そうかな?
社会に出て最低必要なのは算数の中学年レベルと小6辺りまでの漢字の読み書きだ!英語は単語が少々と理科はカビとか火の起こし方とかわかれば良いんじゃないかな?
友達だって今多くいても自然に環境によって離れたり増えたりするし、根暗なら同じ感じの人を探せばいいし問題ない。
学校も親に迷惑はかかるけど私立ならいくらでも入れるところは有る。
これからまだまだやりたい事も好きな女も出来て悩むんだからとりあえず学校行って授業受けて友達とだべってきなさいよ
    • good
    • 1

こんにちは。



長い期間学校へ行っていないようですので、勉強はかなり難しくなっているでしょう。
ですが、先生方はちゃんと教えてくれます。
空き時間、放課後などに1:1での指導をお願いしてみるのも手でしょう。

また、今はネットで授業をしてくれる教材もあります。
塾に通う手間が省けますし、過去にわからなくなってしまった授業内容などの復習もできます!
    • good
    • 1

気持ちが変わって学校に行く気になれて、とっても前向きでいいですね!!!



勉強は わからない箇所を恥ずかしがらず、質問して理解しようとすれば必ず点数がアップします。

例えば小学校5年の頃までは80点は取れてたなら、恥ずかしいでしょうが一度そこまで戻って問題を解いてみる。そして教科書に沿って8割の理解を目標に学習を進めていくのです。
特に数学は積み上げが大切な教科なので、わからない、苦手なところが何処なのか探るべきです。
そして先生に勇気を出して教えてくださいと頼みましょう。
学校に行ってる間、授業がどんどん進んで不安になるでしょうが、ゆっくりでいいのでわからないところを理解して行きましょう。投げ出さない事!!
夏休みは授業が進まないいい機会です。夏休みにしっかり頑張れば改善されるはず!!

久しぶりに声をかけてくれた女の子もいたようで、良かったですね。
受け入れる気持ちのある子が多い良いクラスかもしれないですね。

『俺、勉強苦手だから…簡単な事もよくわかんなくて…誰か教えてくれたら嬉しいんだけど…』と勇気をもっていってみましょう

世話好きな子がいるかもしれません。
高校は努力すれば叶います!!!
あなたの努力が未来の扉を開きますよ
    • good
    • 2

勉強ができない人はきっとあなただけではないですよ。


中学にはいろんな人がいます。運動ができる人、苦手な人、勉強ができる人、できない人……。本当に様々な人間がたくさん集まるのは小・中学校くらいです。
勉強ができないことを気にしすぎなくて大丈夫です。
話しかけてくれる人がいるならあなたはきっと大丈夫です。しばらくしたら周りの人もあなたが来てなかったことをまったく気にしなくなりますよ。高校は出席日数があれば行くところは必ずあります。
気にしすぎなくて大丈夫ですが、それでも気になるなら親に頼んで個別の塾に通わせてもらってはどうですか。
思ったほど回りは気にしてないですよ。当てられても「わかりません」と言えば大丈夫です。
質問者さんが楽しい学校生活を送れますように、応援しています。
    • good
    • 3

勉強が分からないではなく、分かろうとする努力をしない、またその努力から逃げているのでしょう。



分からないから勉強するのであり、努力するのです。

人間、努力しないで逃げてばかりいると段々と虫化していきます。
親や税金に吸い付かないと生きていけない寄生虫になるのです。

今なら取り返しがききますが、段々と手遅れになってきますよ。

わからない事が悪いのではなく「分かろうとしない」事が悪いのですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!