アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トレッドミルで、目標心拍数で運動をすることが前提です。
目標心拍数の130で運動しているとします。

①時速4.2kmで速歩き
②時速3.8kmでスロージョギング
この2つの場合、どちらの方が、消費カロリーは高いでしょうか?
いずれの場合も、心拍数は130を維持しているとします。

②のスロージョギングは、速歩きの歩数の2倍の歩数でジョギングをします。
(歩数ですが、たとえばですが、一定時間内に、10歩の速歩き、速歩きの半分以下の歩幅で20歩のスロージョギングといった感じです。)
スロージョギングの方が、歩数と腕ふりが多く、心拍数が上がるため、①より速度を落としています。

目標心拍数での有酸素運動の場合、心拍数が変わらないなら、
①でも、②でも、消費カロリーは同じでしょうか?

②の方が、脚を2倍動かし、腕を早く振るので、消費カロリーが多いと思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • 早歩きうんぬんは、人によって異なります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/26 12:01
  • 歩く、走る、スロージョギング
    いずれでも、心拍数が同じ場合(心拍数が同じになるように速度を調整した場合)
    運動強度は同じということで、時間毎の消費カロリーは同じということでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/26 19:37
  • >消費カロリーを計算するのに必要なのは体重と距離だけです。

    ということは、たとえば時速6kmで60分、
    早歩き、競歩、スロージョギング、ジョギング、スキップ、後ろ歩き
    いずれの方法で運動しても、消費カロリーは同じということですか?

    時速12kmで30分のランニング
    時速6kmで60分のジョギング
    時速3kmで120分の歩行
    これらの消費カロリーは同じということでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/27 07:55

A 回答 (3件)

ANo.2です。

回答をよく読んでください。
消費カロリーを計算するのに必要なのは体重と距離だけです。

いちいち心拍数とか運動強度を持ち出す必要なんかありません。
時間毎にしたいんだったらそれぞれの運動方法(歩く、走る、スロージョギング)で、決められた時間内に稼げる距離を割り出せばよいのです。
とにかく距離だけを算出してください。

当然ですが、遅くしか移動できない「歩く」、「スロージョギング」は一定時間内に移動できる距離も短いから消費カロリーはランニングや普通のジョギングに比べて落ちます。

>①時速4.2kmで速歩き
>②時速3.8kmでスロージョギング

ならば①は一時間で4.2kmの距離、②は3.8kmの距離になりますから当然に①の方が消費カロリーが高いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

歩くのも走るのも、そしてスロージョギングもすべて


消費カロリー=体重(kg)×距離(km)で計算できます。

体重60kgの人が10km走るか歩くかすれば600kcal消費するということです。
トレッドミルに消費カロリー計算機能がついていますが、この計算機能もほぼ上記の式で消費カロリーを算出しています。

だから①と②のどちらが消費カロリーが高いかという質問の答えは「距離次第」ということになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

歩くのと走る(ジョギングを含む)のとでは運動モード(体を動かす筋肉とその具合)が違い、速度が同じでも走るほうがエネルギーをより多く(1.5倍~1.7倍)使います。

②のほうが消費カロリーは多くなります。

時速4.2kmは早歩きになりますでしょうか? 時速6kmなら分かりますが。時速3.8kmでのスロージョギングなら、足踏み同然のジョギングですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!