dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日照簿記の検定に興味を前から少しあって、受けてみようと思うのですが、何級から受けたらいいですかね?

ちなみに簿記の知識は全くありません。

質問者からの補足コメント

  • 日照じゃなくて日商ですね(..)

      補足日時:2016/06/27 13:25

A 回答 (4件)

日商簿記は2級を持っていないと意味がないです。


まずは手始めで3級をとれるように頑張ってみてはどうですか?
3級は簡単なので、ちょっと勉強すれば取れると思いますよ!
    • good
    • 1

3級



因みに3級に受かってから2級を受けようと考え始めると、3級合格後に間を空けてはいけません。
2級などは、3級をしっかり理解していないと絶対受かりませんので。

なので、一度足を突っ込んだから、何年かのスパンで勉強し続けることをお勧めします。
    • good
    • 1

3級からですね


私か受けていた頃 20年前ですが
2級が一般に取れる資格の上限と言われました。
1級は大学で勉強して取れる物と教えられました。

用語などが大変かと思いますが頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

軽く受けてみるって話なら、4級でも。


少しきっちり勉強して受けるって話なら、3級。
どちらにしても、2級より上を目指さないと意味は少ないと思うけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!