
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
筋肉運動を調整するカルシウムの不足です。
20代は政府統計で最もカルシウムが不足している年代です。一日推奨量は650mg前後です。高齢者は800mgです。
牛乳コップ1杯、ヨーグルト130g、チーズ1切れ、 ⇒ これで350mgくらい
小松菜4株 ⇒ 170mgくらい
木綿豆腐3分の1 ⇒ 100mgちょい
吸収率というものもあり、食べ合わせで吸収が異なり、山芋や納豆といったムコ多糖類が最も高く(50%超える)
次いできのこや魚のビタミンDを含む食品の食べ合わせ。
ビタミンDとビタミンKを摂っていない場合、カルシウムはあまり吸収されないので、
○ビタミンD:
日光照射の場合は、 夏は 一日 木陰で20分(日傘も木陰)日光浴
冬は 一日 正午の直射日光で1時間(緯度により異なる。1時間は筑波の必要量)日光浴
食事の場合は 鮭、マグロ、カジキ、カレイ等の魚を一日量食べる
○ビタミンK:
納豆が摂りやすいと思います
モロヘイヤ、パセリ、ホウレンソウ等の野菜を一日量摂る
カルシウム摂取には、和食中心でヒジキやわかめ・のりを常食し、ビタミンDとビタミンKの必要量を摂取の上、
最初に書いたカルシウム含有食品を650mgになるまで毎日摂ること。(一緒に食べるのが良い)
できればコーヒー・紅茶・緑茶を飲まずに食事をすることが大切です。
インスタント食品・冷凍食品・外食はリンを含み、カルシウム排出の働きがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 ALSかもしれないです。 20代女性です。 4日前から急に体がおかしくなりました。 4日前⇒口の周り 4 2023/02/06 20:00
- 眼・耳鼻咽喉の病気 高1男子です。今日朝からなんか左目の涙袋らへんがずっとピクピクしていました。今もしてます。鏡で見ても 2 2023/01/25 19:23
- 自律神経失調症 ここ2週間ほど、右手人差し指がピクピク痙攣するようになりました。色々調べたのですが、精神面や自律神経 1 2022/11/26 15:12
- その他(健康・美容・ファッション) 顔がピクピク痙攣することについて。 よく「マグネシウムが不足しているから」だと言うけど、私は定期便で 4 2023/05/05 16:03
- その他(病気・怪我・症状) 私の旦那はいつも寝ている時に足や腕が電流が流されているかのようにピクピクと動いています。 それも足だ 1 2023/01/23 01:25
- ストレス 仕事中にストレス感じた時に顔がピクピクうごきます 無理を言われた時とか、ストレス感じた時に かなりピ 1 2022/09/21 12:08
- 眼・耳鼻咽喉の病気 一週間前から、時々 左目の瞼が、ピクピクして まぶたが裏返りそうになる 感じがします。病気でしょうか 1 2023/05/31 18:40
- その他(病気・怪我・症状) 爪に関してです…!! 2ヶ月前くらいから爪の根元がボコボコし始めました 最初は左手の中指だけだったの 1 2022/07/11 20:51
- カップル・彼氏・彼女 女性器を見ただけでも、男性は勃起したり興奮しますか? 1 2022/05/08 21:42
- カップル・彼氏・彼女 ヤりたい私vsしない相手。男性方これされたらヤリたくなる!みたいな仕草教えて下さい。相手は20代前半 4 2022/05/20 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限の切れたサプリメント
-
文字を読むとイライラしてしま...
-
牛乳大嫌いです。コーヒー牛乳...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
エビのカルシウム
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
胡桃のαリノレン酸と青魚のDHA...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
甘い物をまったく食べなくても...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
朝食 :フルグラにヨーグルト、...
-
クエン酸の保存方法について教...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
栄養比率について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんに魚肉ソーセージを食...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
水を沸騰させると鍋中に白い粉...
-
お茶タンニンと鉄、カルシウム...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
賞味期限の切れたサプリメント
-
ビタミンCとカルシウムの飲み...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
煮干粉でカルシウム
-
今高校生で6.5等身くらいしか無...
-
ヨーグルト食べすぎは良くない?
-
カルシウムを吸収するには?
-
サプリメントについて
-
ミネラルウォーターは凍らせて...
-
精子はプロテインとなりえるか?
-
カルシウムウエハースと鉄ウエ...
-
カルシウム剤の効果
-
低カロリーで高カルシウムの食品
-
長時間の水泳と骨粗鬆症
-
カルシウムについて・・・。
おすすめ情報