重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

投票の強制

今選挙をやってますが、投票の強制を上司に強制されました。どう思いますか?

ここから書くことは冗談ですが、訴えたら勝てると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 間違いがあったので、訂正します。
    「投票を上司に強制されました」でした。

      補足日時:2016/07/07 20:35

A 回答 (9件)

投票は国民の義務でなく権利。

投票を上司から強制されたら、ハイハイ、その人に投票しますね、って調子を合わせれればいいだけです。投票に行かなくと、行ってほかの人に投票しようが、誰にも分らないんですから。嘘も方便です。
でも、以前の地方選挙であったように、獲得1票だったら、家族も入れていなかったのが大バレですが。参議院選挙ではそんなのはないです。

訴えて、勝っても慰謝料なんかとれないです。そのあと意地悪であなたの負け勝負と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 20:19

強制するのは違法です。


強制しなければ合法です。

で、何を持って強制というかですが、
しないと不利益を与える、というのは
強制になります。

また、強制の一種ですが、暴行、脅迫を
手段とすればやはり違法になります。



訴えたら勝てると思いますか?
  ↑
それが強制であることを立証できれば
慰謝料をとることは可能です。

また、刑事責任を問うことも可能です。
    • good
    • 0

ごめん、訂正します。


義務じゃなくて権利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってました。

お礼日時:2016/07/08 20:21

強制の内容によると思いますよ。


日曜日に強制的に連れていく、誰の名前を書いて来い、行かなかったら減給だ、
は完全アウト。
国民の義務なので、投票には行って、自分の判断で。
今は、8時くらいまで期日前投票やってますし。
「もう、投票行きました」
で自分の意思を国政に反映させてくださいね。
上司云々よりも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あくまで権利ですが?

お礼日時:2016/07/08 20:14

●投票の強制



日本国は、民主国家ですよ。

●投票の強制を上司に強制されました。
強制するようなそんな会社は、将来性(大きくならない)はないと思いますよ。
強制するそんな会社が有るのですね? ビックリです。

●訴えたら勝てると思いますか?
訴えて(お・お・ご・とですね)勝っても今後、会社とうまくやっていけますか?

将来性無い(会社)と思いますので見切りを付けてはどうでしょうか?;^^
(そっけない・冷たいようですが・・・?)

と・こ・ろ・で・・・?
投票って
どの党に投票しろと言っているのかな・・・?
はたまた、選挙には参加をし、投票しなさいと言っているのか?

どっちなの・・?♪^^

選挙の投票の権利を持っている以上は、投票したほうが良いと思いますが・・・?
そうだとすれば、上司の言ったことは、まあ~間違いではないと思いますが・・・?
(強制は、ちょっとね・・・・?です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 20:21

投票自体は果たすべき国民の義務です。


そして、義務を果たすように部下に対して周知徹底させる事は
上司としての義務です。
質問内容の範囲では、違法行為と判断できる要素は無いように
思われます。

仮に、他の件で違法行為を訴えようとする場合でも、客観的に
違法行為が有った事を示す証拠が無ければ、訴えても無効に
なる可能性が高いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

義務ではなく、権利です。

お礼日時:2016/07/08 20:21

強制の内容次第



「投票しなさい」程度なら100%問題なし

投票しないと減給だとか左遷とかそういう話なら、まぁ行けるかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思想、信条の自由を侵害しているような気がしますが・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 20:18

薄氷を投じれば良いのでは?



投票そのものを強制しても、誰にという指定がないことにはなかなか訴訟もむずかしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 20:20

投票行動をしろというのだけならまあ問題はないと思いますね。


○×という候補者に投票しろというのは仕事をしていると、時々あることですね。
証拠があれば訴えて勝てるかもしれませんが、勝っても損な気がします。
私なら、シレっとして私の意思で投票してしまいます。

最近は期日前投票があるので、誰かに投票を要請される前に私は投票してしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!