
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大昔です。
私がワープロ検定3級取ったのは。(18年前だー。生まれてた?)。同時に2級も受けて、こちらは印刷ミスして落ちました。10分で600字か800字だったでしょうか。パンチ速度+国語の能力を測るもので、結構な速度になります。昔は入力を専門とする職業がありましたが、今は自分で入力しますから、ある程度の速さ以上は練習する必要ないと思います。ワード、エクセルの資格のほうが、就職に役立つと思いますよ。(最近の資格には疎いので、ちょっとよくわからないのですが)
大学生がなにか資格を、というのなら、秘書検定の2級をおすすめします。一般常識も身につきますし、ファイリングの知識や、社会一般のお勉強になります。11月に試験がありますので、始めるにはちょうどいいですよ。
最終的に就職にアピールしやすいのが、日商簿記の2級です。勉強に半年ぐらいかかるかもしれませんが持ってたほうがいいです。(すでにお持ちなのかな?)日商簿記3級でしたら1ヶ月ほどの勉強どうにかなりますから、お急ぎならこちらもいいかもしれません。
今はやりなのが、情報処理基本や初級シスアドなんですが、まったく知らない人には、わからないことだらけだと思います。でも、情報処理の基本は高校生レベルの英語や数学、理科があるはずですから、オジサンオバサンになってからの取得は結構たいへんです。
持ってる資格:日商簿記3級=漢字検定準2級<秘書検定2級<日商簿記2級<初級シスアド<情報処理2種(今の基本)<情報処理1種(今のソフトウエア?)=コムマスター
欄外:タイプライターC級、ワープロ3級(時代遅れ)
欲しかったもの:ワード、エクセルの資格(いまさら不要なので)、宅建、社労士、中小企業診断士、税理士
以上、大学時代から20年間で事務系資格がんばってとったものからのアドバイスでした。
がんばってねー。
No.3
- 回答日時:
ワープロ検定の正式名称が日本語文書処理技能検定です。
私は3級しかもってませんが、履歴書にかくときは後者にしてます。
一応、正式名称でかいたほうがいいかと思いまして。
といってもワープロ検定をとったところで、なんの特にもならないとおもいます。
どうせ取るなら基本情報処理なんかを取ったほうがいいでしょうね。
これも役にたたないとよくききますが(現在持っててあたりまえらしいので(汗))
就職でコレ持ってないとダメって会社もありますので
損は無いと思います。
その分、ワープロ検定より全然難易度があがっちゃいますけど(^_^;)
ワープロ検定にも色々と種類があったとおもいます。
取るなら日商がいいでしょう。
これが一番一般的でレベルが高かったと思います。
No.1
- 回答日時:
前述の検定の違いはわかりませんが、
聞いた話によると、どこの検定を
受けてもとりあえず、ワープロ検定○級が
重視されるとのこと。
3級か2級かということです。
私はOAのワープロとパソコン表計算を
もっていますが、比較的、日商よりも
簡単にとれました。
いろいろな所で履歴書を見られますが、
日商かOAかと聞かれたことは1度も
ありません。
大学生ならば、就職活動には有利だと
思いますのでがんばってください。
ちなみに私はポリテクセンターで
勉強してとりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 就職 昔から憧れのアクセンチュアのIT職に就きたいのですが、このスペックでも本気出せば可能性ありますか?。 4 2023/07/02 19:31
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- IT・エンジニアリング (長文)就活前にアドバイスを頂けないでしょうか。 4 2022/09/16 21:52
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
ITパスポート試験が受からない
-
ITパスポート
-
ITパスポートは、初級システム...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
離散数学の離散とはなんですか...
-
ITパスポートの独学におすすめ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
8ビットのグレイ符号10110110お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報