dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイピングの実力としては、「美佳タイプ」ローマ字単語入力1分200字前後、文書処理検定試験2級の10分間500文字、「キータッチ2000」は1700文字、「ビジネスキーボード認定試験」はランクCです。「ビジネスキーボード認定試験」がランクAになるとお給料がアップになるんです。ひたすら打って打っての努力のみの毎日ですがスピードアップはしません。

練習方法としては英語の本を打ったり、市販されているタイピングソフトやフリーウェアをダウンロードして毎日1時間ひたすら打ちました。最初から半年はグーンと上達しましたが、それから1年以上経過した今ではミスタイプはかなり減りましたが、それ以上のスピードアップしません。自分なりの練習方法では間違っているのでしょうか、もう頭打ちです。

キータッチ2000を制覇された方、文書処理検定1級、ビジネスキーボードマスター認定書、もしくはビジネスキーボード「ランクA」のどれかを取得されている方々、タイピングスピードアップのコツをご伝授していただけないでしょうか?ご苦労されて習得した技ですのでヒントだけでも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 文書処理の1級は持っていますが、他を受けたことがないので、文書処理1級のレベルがこの中でどれくらいなのか分かりません。


Big Xさんの質問の文章からすると、挙げてらっしゃる中では、文書処理1級が一番下のレベルではないかと思われます。
よって、文書処理1級の入力のレベルを最低と考えて、練習すると良いのではないでしょうか。
まずこれをクリアしないことにはキータッチ2000は難しいと思います。

 また、私はローマ字入力ですが、文書処理1級レベルでは差がありませんが、キータッチ2000レベルだとかな入力の方が若干有利だと聞きます。
よってパソコン教室の講師の方は両方習得されてる方が多いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。文書処理の1級をお持ちなのですか。800字なんてかなり早いですね。キータッチ2000だとPC画面から出てくる文字を打つだけなのでキーボード練習ソフトのようですが、文書処理だと本とPCを見比べながら打っていき文字列、行数、文字変換もしているのですからかなり高度な技術が必要です。私が取り上げている中では一番難しい科目だと思っていますが・・・

お礼日時:2004/01/16 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!